※当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

【2023年】ずっと飾りたくなるおしゃれでコンパクトな五月人形9選!

お祝い行事

五月人形誰がいつ買う?という記事で、端午の節句はどんなイベントで五月人形が必要かどうかお話させて頂きました。

『自分も子供のころにお祝いしてもらったし、親になった今、ちゃんとやらなきゃなぁ…』と思いつつも、節句人形を用意するのって抵抗がありませんか?

  • 飾る場所や収納スペースの確保が難しい
  • 洋室が多い今、部屋の雰囲気に合わない
  • 結局数年で飾らなくなりそうで用意する事そのものが面倒

みんなが喜ぶべきおめでたい行事のはずなのに、節句人形はパパさんママさんを困らせるアイテムになりつつあるのが現状です。

さらに、『自分の親が用意しようとしてるけど、気に入らないデザインを買われてもなぁ…』と悩んでいる方も多くいます。

実際お店に立っていて、

ママさん
ママさん

もうちょっとコンパクトでオシャレな感じのってないんですかね…。

と、声をかけられることはたくさんあります。自分の親にお店に連れてこられたけど気に入った物がない…と困っているパパさんママさんをたくさん見ています。

今はコンパクトでおしゃれなものはたくさんあるのに、実際お金を出すおじいちゃんおばあちゃん世代向けの商品が多く展示されています。

毎年同じような物ばっかり飾ってるなぁ…。もっとかわいいのがたくさんあるのに…。

お店で準備をしている私も実はテンションが上がりません。息子と娘の節句人形を全然出さなくなってしまった経験のある自分です。

もっとママがウキウキな気分で飾れる節句人形があるのに知らない人が多すぎる…と感じています。そこで、

  • オシャレでかわいい
  • コンパクト
  • ずっと飾っておきたくなる

そんな五月人形を紹介させてください!

『早く飾りたい!』『しまわず飾ったままにしたい!』『毎年出すのが楽しみ!』と思えるものだけ厳選してご紹介します!

飾るのも片付けるのもママさんというご家庭が多いと思います。なので節句人形のデザインの決定権はママさんにあります。購入してくれようとしているおじいちゃんおばあちゃんにもぜひ知ってもらって下さい!

この記事を書いた【ちゃこまる】ってこんな人

  • ベビー用品販売員12年目
  • 男女の年子のいるワーママ(現在2人とも高校生)
  • ベビーカー&チャイルドシート&抱っこ紐担当(抱っこ紐検定2級所持)

HAKI(ハキ)シリーズで人気のcuna select(クーナセレクト)について

cuna selectのコンセプト

自分らしいセンスやこだわりを大切にしてきた女性が、ママになっても同じ目線や感覚のままショッピングを楽しめる

ママになると子供が最優先になり、少なからず今までの自分のままではいられなくなる時が来ます。

今までは『かわいい!欲しい!』と思ったらそんなに迷わず自由に買えたものが買えなくなったり、育児に奮闘している間に疲れてモチベーションが上がらなかったり…なんてことは必ずあります。

ママさん
ママさん

確かに疲れてテンション上がらない日がたくさんあるし、かわいい物を見ても『子供にお金がかかるから買えない…』って思っちゃう。

そんなママさんに向けて、『ショッピングを今まで通り楽しんで欲しい!』という願いを込めてテンションの上がるアイテムを紹介しています。

こんなかわいくておしゃれなものがあるって知ってたら、毎年の行事が楽しかっただろうなぁって思います。

子供が小学生になる頃に、息子の兜と娘の雛人形を出さなくなりました。だって、本当に面倒くさいんです。楽しい気持ちで飾れなくて、出すのが憂鬱だったんです。

出さなくなったら出さなくなったで、年々子供が成長するにつれて物が増えるのに、クローゼットの大部分を占めている段ボールに入った節句人形。見るたびストレスに感じていました。

今頑張って子育てをしているママさん達に、私のような暗い気持ちになって欲しくないと切に願っています。なので明るい気持ちになれるcuna select(クーナセレクト)を紹介したいと思っています。

発売されたばかり!人と被らない兜【美奏(bisou)~ひいろ~】

クーナセレクトの中で新しく取り扱うことになった『美奏-bisou-』は、お子様に未来を美しく奏でてほしいという願いを込めて立ち上がったブランド。

現代的なデザインを取り入れつつ、伝統を大切にしている“ひいろ”は『おしゃれに飾れるものがいい』と考えるママパパの想いも叶えられます。

お部屋のインテリアに馴染む木目の敷座なら、チェストの上に飾っても雰囲気を壊しません。

セット内容

  • 兜飾り、敷台、名入れ木札、フラワーベース⇒税込66,000円
  • サイズ…縦約23cm x 横約44cm x 奥行き約23cm
  • 素材…レーヨンちりめん、圧縮合板、紙
  • 日本製

ほこりや汚れから守って何年も大事に飾っていくためには、別売りのアクリルケースを一緒に用意しましょう。

模様付きのアクリルケース(税込35,200円が今なら数量限定で33,880円)と、模様なしのアクリルケース(税込19,800円)の2種類の用意があります。

兜を埃から守ってくれる上により華やかさが増す、模様付きはおすすめです!

ちりめん細工は軽くて壊れにくく、飾るときも片付けるときのママの負担を大幅カット!

平置きタイプで場所も取らないので、アクリルケースを一緒に準備すれば汚れも防ぐことができます。

飾る負担が減れば、ママも気持ちよく飾り付けができるので、お子さまが大きくなるまで長く楽しむことができます。

どんなお部屋にもマッチする

HAKI(ハキ)シリーズ

HAKI(ハキ)ってなんのこと?

京都でちりめん細工や和小物を企画・デザイン・販売する、株式会社夢み屋が立ち上げた新ブランド。

白粋・HAKIでは、「白の魅せる、新しい日本の粋」をコンセプトとした雛人形や五月人形、節句兜などを提案。
調和の美しさ、余白の美など、日本に存在する特有の美意識を大切に、あえて色を絞ったデザインを採用することで、優美な形を際立たせ、素朴で新しい素の美しさを表現。

パッと一目見ただけで『カッコイイ!』と、目が釘付けになりました!

台数限定!cuna selectオリジナル兜飾り | 白耀 ~shiro~

淡い色合いでリビングにも和室にも馴染む兜。モダンなインテリアや、ナチュラルなお部屋にも溶け込むこと間違いなしです。

  • 兜飾り…約W20×D20×H33cm
  • 太刀…約W35×刀の柄直径5cm
  • 敷台…約W44×D28×H1cm
  • アクリルケース…約W44.7×D28.7×H39.5cm(板厚:3mm)別売り19,800円

特注の金襴西陣織や京組紐を採用したプレミアムバージョン。煌びやかだけど、お部屋の雰囲気は絶対に壊しません。

価格は税込216,480円。アクリルケースが別売り(19,800円)になってしまいますが、兜を守るためにも一緒に準備して下さい。

ママさん
ママさん

これなら自慢したくなっちゃうかも!

ちりめん細工は軽くて壊れにくいので、飾るときのママさんの負担も少なく済みます!

飾ることや片付けること、ほとんどがママさんの仕事になってしまいます。私も自分だけで準備をしていて、大きな段ボールを抱えてドアを通るのには苦戦しました。

たまに壁に段ボールの角をこすったりして壁紙が剥がれたり…なんて失敗も何度か経験しています。軽い上に壊れにくいなんて最高過ぎます!

台数限定!お早めに!

クーナ兜|葵宙~あおい~

葵宙あおいも台数限定で、力強さと優しさを感じるスカイブルーをアクセントにした兜です。

お店で並んでるものは色が濃い物ばかりで、ここまで爽やかな色の物は初めて見ました!

価格(税込)サイズ素材


兜のみ
71,280円
早期割引が21,780円で
49,500円
兜飾り…約W19×D19×H33cmレーヨンちりめん
圧縮合板


太刀セット
109,780円
早期割引が22,000円で
87,780円
兜飾り…約W19×D19×H33cm
太刀…約W35×刀の柄直径5cm
レーヨンちりめん
圧縮合板


破魔弓・刀セット
142,780円
早期割引が33,000円で
109,780円
兜飾り…約W19×D19×H33cm
破魔弓…約W10×D7×H37cm
刀…約W10×D7×H35cm
レーヨンちりめん
圧縮合板

初正月に破魔弓を用意する風習があるんですが、破魔弓・刀セットならわざわざ別に用意する必要もありません。

アクリルケースは別売りで、模様入り(定価35,200円が今なら33,880円)と、模様なし(19,800円)の2種類あります。

大事な兜を何年も良い状態で飾り続けるためにアクリルケースの用意は必須です。

模様入りは風をイメージしたグラデーションに富士山のデザイン。元号の『令和』の典拠にもなった万葉集に収録されている和歌を英訳したテキストが背面にデザイン。

古風なイメージの兜が一気に現代と溶け込む素敵なアイテムになります。

毎年すぐ売り切れ!

組み合わせ方が自由~兄弟のいる方におすすめ~

葵宙あおいとはまた違った優しい色使いの兜飾りです。どのお部屋にも合うデザインで、場所を気にせず飾れるサイズなのが特徴です。

価格(税込)サイズ素材


兜飾り+破魔弓&刀セット
143,000円
(5,500円相当の
名入れ木札付き)
兜飾り…約W19×D19×H33㎝
破魔弓…約W10×D7×H37cm
刀…約W10×D7×H35cm
敷台…約W44.7×D28.7×H1cm
レーヨン、桐材、紙、
ビーズ、アクリル


兜飾り
49,500円
(5,500円相当の
名入れ木札付き)
約W19×D19×H33㎝レーヨン、桐材、紙、
ビーズ、アクリル


鎧飾り/凜
77,000円約W30×D20×H15cmレーヨン、桐材、紙、
ビーズ、アクリル


こいのぼりと童
27,500円約W25×D15×H26cmレーヨン、桐材、紙、
ビーズ、アクリル

口コミの数もダントツです!この色合い、見た瞬間に一目惚れする人が続出なんです!

『ずっと飾っておきたくなる』柔らかな色合いです。

ママさん
ママさん

兄弟がいる家にはそれぞれの子供に用意できるね!

五月人形の基礎知識の記事でもお話させてもらいましたが、五月人形は子供を災いから守るための❝身代わり❞なので『ひとり一飾り』が基本です。

1人目のお子さんに兜、2人目のお子さんに鎧飾り、3人目のお子さんにこいのぼりと童…と、同じシリーズで増やしていけるのも魅力です。

揃えて飾っても大き過ぎないので部屋を圧迫しません。軽いので準備や片付けもママさんの負担が少ないのもポイントです。

これは専用のアクリルケースの販売がないので、飾っている間のまめなケアが必要になります。

やはり部屋に置いておくと、何でも埃が付着しますよね。ケースがないので、少しこまめな埃ケアが必要になります。

おすすめ度No.1

触らないで!と注意しなくていい遊べる五月人形

ママさん
ママさん

飾るのはいいんだけど、触っていたずらしないか気になるんだよねぇ。

わかります。『やめて~、触らないで~!』って何回も言ってた記憶があります。

節句人形で頭を悩ませるのは、触って注意する事。珍しい物が飾ってあるんだからお子さまは触りたくて当然です。気になるのは当たり前。

でも一生懸命飾った大人は、形を崩したくないから触って欲しくないんですよね。触ることを注意したり怒ってしまったりして気持ちが滅入ることもあるんです。

それが原因で翌年に出すのをためらってしまったり面倒に感じてしまうこともあります。

でもご安心ください!触って遊べる五月人形があるんです!

触って遊べる鯉のぼり~PUCAの木~

今は鯉のぼりをベランダや庭に飾れるご家庭も少なくなっています。PUCAの木ならアパートやマンション住まいでもお部屋の中に鯉のぼりが飾れます。

節句のお祝いの時以外は、ポールハンガーとしても使える優れものです!

さらに鯉はぬいぐるみのような柔らかい手触りで危なくないのもポイント!マグネット付きの積み木も付いているので、しっかり遊ぶことが出来ます。

セット内容

おとうさんプーカ(55cm)、おかあさんプーカ(50cm)、子どもプーカ(45cm)、おうちプレート、台座、丸型グリーンプレート、machi(ベースプレート2枚、街路樹グリーン4本、街路樹ナチュラル2本、信号機2本、建物3個、山グリーン1個、富士山1個、車1個、チョーク1本)

そしてオプションとして子供プーカ(鯉)は増やすことができるので、兄弟が増えた時も安心です!

本体セットが59,950円、オプションの子どもの鯉はピンク・パープル・イエローの3色でそれぞれ8,250円です。

しっかりお名前も刻むことができるので記念になることは間違いなしです。

収納に悩まなくていい

贈り物にも最適!コンパクトで色んな形に飾れる~たんたんご~

台座の幅は約30cmとコンパクトな五月人形。飾り方も何通りも楽しめるようになっていて、価格は税込48,950円です。

セット内容

にんぎょう(大将)、どうぐ(刀、軍配)、白馬、虎、矢車、こいのぼり(3)、扇、松、矢羽根、花(2)、富士山、ポール、ミニスタンド(2)、飾り台(2段)

【素材はブナ材(こいのぼりはポリエステル生地)】

積み木は知育玩具として昔から親しまれています。積み木をプレゼントされる方は今もたくさんいらっしゃいます。

指と手からの刺激が小さなお子さまの脳の発達には重要な働きを持っています。飾り方はアイデア次第で広がります!

  • ママが飾るだけじゃなくパパとお子さまが一緒に飾れる
  • 家族みんなで一緒に遊べる
  • 触っても注意しなくていい
  • お子さまへは脳の刺激になる
  • 場所を取らない

もし積み木を投げて遊ぶ時期が来たら、しっかり投げてはいけないことを教えていきましょう。

遊べるのは魅力的ですが、塗装が剥げてしまったり投げて遊ぶようになったり、年齢を重ねていく上で通る道があります。

しかし、投げてはいけないことや長く大切に使うことを教える機会にもなりますので、パパさんママさん自身も『どう教えるか』を学べる機会だと思ってもらえると嬉しいです。

出産祝いにも最適

わずか500gの超軽量!自分達で組み立てる~JOYin(ジョイン)~

木の温もりを感じるパーツを組み立て、様々なモチーフを作って楽しめる『ki-gu-mi(きぐみ)』というシリーズの兜飾り。

『作る・飾る・使う』がテーマのki-gu-miですが、 JOY㏌は、kigumiマスターが一点一点丁寧に組み立て、全てしっかり固定させた特注品です。

鍬形くわがた部分を兜の真正面に取り付けるという最終工程は残されていて、作る楽しさを体験できます。

『お子さまと一緒に完成させてほしい』というブランド側の思いが込められた兜になります。

  • 本体重量…兜:約156g、三宝箱:約351g、全体:約507g
  • サイズ…兜:約W23xD17xH24cm、三宝箱:約W21xD21xH20cm、名入れ木札:約W6.5cm×D5.3cm×H11.8cm、全体:約W23xD21xH44cm
  • 素材…シナ合板
  • 価格…定価49,500円が今なら39,600円(9,900円引き)

玄関などにも飾れるコンパクトサイズで、価格もリーズナブルです。なのでご兄弟が誕生するご家庭にもおすすめです。

ママさん
ママさん

持ってる人がいなさそうだから人とかぶらなくていいかも!

JOYinの兜で使用されている「木組み」の技術は、宮大工の建築に用いられているものです。その技術を使って作った兜なんて見たことがありません。

パパさん
パパさん

確かにお店に置いてあるやつって全部同じような感じのばかりで、こんなカッコイイのは見たことないよね!

軽くてコンパクトだし、木のぬくもりも感じることが出来てオシャレ!

インスタで自慢しちゃおう

▲目次に戻る

コンパクトサイズ重視の方におすすめな五月人形

cuna selectの五月人形は基本的にコンパクトなものばかりですが、さらに場所を取らずにサッと飾れる兜もしっかり用意されています。

リビングや玄関にサッと飾れてインテリアとして1年中飾っておきたくなるような兜をご紹介します。

吹きガラス祝い兜 日本歳時記

高2の息子イチ押しの兜です!

一生懸命紹介文を考えていたら、横からひょっこりのぞき込みに来た息子が『やば!かっこいいじゃん!』と言ってきた兜です。

息子
息子

俺の兜もこういうのでよかったんだけどなぁ。だったら今も絶対飾っとくわ!

と、娘と同じことを言っていました。

こちらは神奈川県藤沢市のガラス工房『フュージョンファクトリー』が作成するガラスの兜です。小ぶりながらも存在感たっぷりでインテリアとしても美しいので、和洋室問わず違和感なく飾れます。

種類は5種類で、どれも台座の幅が18~24cmとコンパクトなので、置き場所に悩まずリビングや玄関にも飾れます。

価格(税込)サイズ素材

蒼(あおい)
黒台付き
44,000円本体:高さ約10×幅約17cm
黒台:奥行き15×幅18cm
ガラス、銀箔


翡翠(ひすい)
白台付き
44,000円本体:高さ約11×幅約17cm
白台 :直径21cm
ガラス、金箔


琥珀(こはく)
黒台付き
22,000円本体:高さ約11×幅約15cm
黒台:奥行き15×幅18cm
ガラス、銀箔


透(すき)
黒台付き
22,000円本体:高さ約11×幅約15cm
黒台:奥行き15×幅18cm
ガラス


旭日(あさひ)
黒台付き
77,000円本体:高さ約11×幅約15cm
黒台 奥行き15×幅24cm
(屏風の高さ15cm)
ガラス、金箔

華やかでお祝い事にはぴったりなのにコンパクトで邪魔になりません。玄関でもリビングでもサッと飾れて、お子さまが大きくなったら子供部屋に飾ることもできます。

もちろん、マンションやアパート住まいの方でも収納に困ることなく用意することが出来ます。

何度も言いますが、節句人形は大きいと飾らなくなります。最初は頑張って飾ろうと思っていても、日頃の育児疲れで頑張れなくなってしまうんです…。

サッと飾って、楽しくお祝いして、サッとしまえることが何年も継続して飾れる決め手になると思っています!

一瞬で飾れてすごくオシャレ

ヴェネチアングラスの節句兜 光-luce-(ルーチェ)

雛人形の記事でもご紹介したヴェネチアングラスの五月人形バージョンです。

ママさん
ママさん

見てるだけで癒される~。すごいオシャレ~!

ガラス作家として、数々の受賞歴を持つ三垣祥太郎さんが営む工房「Glass studio MIGAKI」で作られています。

型などは一切使用せず、手吹きガラスでひとつひとつ丁寧に制作されたアイテムは、日々の生活を彩る艶やかな逸品です。

  • 兜サイズ…約H120×W160×D90mm
  • 敷台…約W200×D130×T10mm
  • 名入れ屏風…約H140×W300mm

Luce(ルーチェ)は税込110,550円が早期割引で88,550円、名入れ屏風は税込27,500円が5,500円割引で22,000円となっています。

小さいお子さまのいるご家庭に硝子は危ないと思うので、最初のうちは手の届かない場所に飾ることになるかもしれません。

我が子のお祝いですが、お祝い事の準備や後片付けはパパさんママさんの仕事です。パパさんやママさんが気持ちよく飾れることが一番だと思っています。

素敵でオシャレなものが実店舗以外でたくさん取り扱っているという事を知ってもらいたいんです!

実際お店に立っていて節句人形を選んでいるパパさんママさんの表情を見ていると、真剣なんだとは思うんですが楽しそうではないんですよね…。

おじいちゃんおばあちゃんに急かされながら選んでいたり、お子さまの相手をしながら選んでいたり、一目惚れするような逸品がなかったり…。

店頭に飾ってある節句人形の説明や、それぞれの商品の特徴を一生懸命お伝えしていますが、ママさんの表情を見れば『心に刺さってないんだな』というのは10年も販売しているとわかってきます。

スマホを取り出して『こんなオシャレなのありますよ!』って教えたくなる時があります。

cuna select(クーナセレクト)の評判・口コミ

心配なのは『商品を実際見ずに高額商品を買うこと』ですよね。自分で決めるならまだしも、自分の両親が購入してくれる場合が難しい所ですよね。

なのであえて『悪い評価』を探したんですが、全然見当たらないんです…。

さらにどれだけ商品が良くても『実物を見れない』という事と『ネットって対応どうなの?ちゃんと届くの?』と言ったマイナスイメージが親世代の中に根強く残っているのは事実です。

安心して下さい!しっかり届きますし、対応も素早いです。

【葵宙~あおい~購入のそうママさん】

昨年ステイホームになり兜を見に行くこともできず、ネットで探しましたがなかなか気に入ったものを見つけることが出来ずにいました。そんな時、たまたまInstagramでこの兜を見つけました。

作り手さんの想いを読み名前に『空』がつく息子にピッタリ!コレだ!と購入しようとしましたが既に売り切れ。。。

他のを探しましたが、やっぱりこの兜がいいなと思い一年見送って今年お迎えしました!

待った甲斐がありました。何度見てもやっぱり良いです!作りが精巧で縫い物ならではのあったかい感じもします。

少し予算オーバーでしたが、コレにして良かったと思えるものです。

葵宙に込められた想いのように、息子も健やかにたくましく育ってほしいなと思います。

大きくなっても毎年大切に飾りたいなと思います!

cuna select

やはり早く探し始めないと売り切れてしまいます。1年見送ってGETするだけ心に響いたってことですね!

【端午の節句飾り購入のくまさんさん】

長年息子の兜を決められず、悩んでいました。この兜は収納する箱まで素敵で、出したり片付けたりがとてもコンパクトで軽量のため苦になりません。

洋室、和室を問いませんし、ほかの雑貨と一緒にどう飾ろうかなと楽しめる商品です。

cuna select

コンパクト・軽量・苦にならない・和室洋室問わない、飾りやすさピカイチです!

おじいちゃんおばあちゃんに上手にお願いできた様子でなによりです!

素早い行動力さすがです!気付くと売り切れてしまうのでGETできてなにより!

兄弟で揃えられて素敵!このサイズならちゃんと『ひとり一飾り』ができますね!

パパさん
パパさん

これは親にも見てもらった方がいいね!僕からも話してみようっと!

もしママさんが困っていたら、パパさんのフォローは本当に大事です!頼りにしています!

オシャレな五月人形はまだまだあるよ!

オシャレでコンパクトな兜・鯉のぼりを飾って楽しくお祝いしよう!

コロナの影響で会えていなかったご家族も、端午の節句のお祝いには会う準備を進めているんじゃないでしょうか?

パパさんママさん、おじいちゃんおばあちゃん、みんな赤ちゃんの誕生を喜び、これからの健やかな成長を願っています。

思い出に残る素敵な写真を取るときに、やっぱり『オシャレな物がある』ってテンション上がりませんか?

ママさん
ママさん

お母さんにおねだりする~!それに絶対ちゃんと毎年飾る!

飾るのが憂鬱になってしまうと、せっかくのおめでたい行事も台無しになってしまいます。しっかり選んで、後悔しないお買い物をして下さい。

そして、10年販売員をしていて思うことは『良い物を早いうちに購入して下さい!』ということです。

雛人形もご紹介していますが、昨年末から販売を開始していて、1月下旬ですでに売切れているものも多数あります。

4月の下旬頃に駆け込みで展示品を購入していく方が実は結構いらっしゃいます。お顔とかデザインなど、妥協しつつ高額を出すってなんだか悲しくないですか?

お店に立っていて、楽しそうに選んで貰えていないと私も悲しくなります…。

何度か文中でも触れていますが、10年以上売り場に立ち続けていて『お店の商品が心に刺さってないんだろうな』というのは表情を見ていてなんとなくわかります。お客さまに

  • もっとコンパクトなのはないんですか?
  • もっとオシャレなのはないんですか?
  • これしか扱ってないんですか?

と、たくさん質問されてきました。

逆に質問して頂けると、どんなものをお探しなのか聞くことができるんですが、そうじゃないお客さまは難しい表情のまま帰って行かれます。

オシャレでコンパクトなものが他にもたくさんあるって知ってもらえたら、さらに節句人形を選ぶ楽しさが増すと思っています。

店頭で扱っている五月人形も素晴らしい物ですが、ママさんの心に響く物はお店以外にもあるという事を知ってもらたら嬉しいです。

販売員らしからぬことをたくさん話していますが、『ママ目線』でお話させてもらったときに、オシャレでかわいい物の方が本気でテンションがあがります。

私も息子と娘がいます。オシャレでかわいい物がある事を知っていたら、きっと節句人形を毎年出してたんだろうなぁと思います。

今も箪笥の肥やし状態の節句人形を出す気にはなれません。だって大きくて飾るのも大変だし重いし、なにより部屋が狭くなって邪魔なんです…。

用意してくれたお義母さん、本当にごめんなさい!

肝心な息子と娘までもが『出すのもしまうのも面倒』と言っています。ママさんの気持ちやテンションは子供に伝染します。

ママさんが楽しくウキウキ準備できたら子供たちも楽しくお祝いできます。無知だった私のようにならないようにして欲しいと思っています!

妊娠・出産・子育てに関するお得な情報のご紹介

妊娠がわかると、本を購入したりインターネットでいろいろ検索したり、不安や疑問が多いのでたくさん情報収集をすると思います。

でも、たくさんの情報を集めすぎて「どれがいいのか結局よくわからない…」と新たに悩みが増えてしまうママも多いのでは?

お店でも「結局よくわからないので教えて下さい」とおっしゃるママさんがたくさんいます。

これから出産準備でなにかと出費がかさむため、無料で利用できる役立つ情報をお伝えします。

Amazonらくらくベビー

Amazonらくらくベビーは、出産・育児グッズのお買い物リストを作れたり、お得な特典を受けられたりする無料のプログラム

対象のマタニティ・ベビー用品を2万円以上購入で、その後のらくらくベビーでのお買い物が最大1万円OFF(プライム会員以外は最大5,000円OFF)となる「らくべビ割引」も使えます。

ベビーカーやチャイルドシート、おむつやミルクなど、必ず必要だけど大きくて重いものはAmazonでお得に購入して自宅まで運んでもらいましょう!

出産準備お試しBoxのもらいかた
  • Step1
    らくらくベビーにお子さまの出産予定・誕生日を登録
  • Step2
    Amazonプライム会員に登録する(既に会員の方は不要)
  • Step3
    出産準備チェックリストから30個の商品をらくらくベビーに追加する
  • Step4
    マイベビーリストから700円以上の商品を購入する

普段からAmazonを利用している方なら登録しない手はありません!

赤ちゃんが産まれると、本当に日々の買い物は大変になります。荷物も置く、ご機嫌に左右されるため思うように買い物が進まないことがほとんど。

だったらお家でまったり過ごしながら必要なものが自宅に届く方が、パパママも赤ちゃんも時間と気持ちに余裕が産まれます。

登録者限定セール(最大20%OFFなど)があり、セールをうまく組み合わせればオムツなどが初回最大35%OFFになることも!

3歳頃までオムツは手放せないアイテムです。なるべく安く抑えたいけど絶対に必要で枚数も節約できるものではありません。

こうしてお得になるプログラムを知っていると、日々の生活満足度がぐんっと上がります♪

Amazonらくらくベビー

ゼクシィベビー

妊娠・出産・育児全般に関する情報が欲しい!という方、たくさんいらっしゃると思います。

ホットペッパー・ホットペッパービューティー・じゃらん・ゼクシィなどで有名な㈱リクルートさんが、『ゼクシィbaby』という情報誌を発行しています。みなさん、ご存じでしたか?

  • 妊婦のための本
  • 赤ちゃんが生まれたら読む本

2種類が用意されています。写真でもわかる本の厚み!たくさんの情報がギュッと詰まっているのに、無料で自宅まで届けてくれます。

ママさん
ママさん

えっ、無料なの?

そうです!無料です!本屋さんでも買う本を迷ってしまう方こそ、まずはゼクシィbabyを読んでみて下さい!

妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を隔月で発刊し、会員の妊婦さんのご自宅まで無料でお届け!

コメント

タイトルとURLをコピーしました