
こんにちは!ベビー用品販売員歴10年のちゃこまる。 (@chacomaru_baby) です!
2022年3月4日(金)、抱っこ紐で人気のエルゴベビーから『ADAPT SoftFlex(アダプトソフトフレックス)』が発売!

アダプトクールエアーと何が違うの?
2021年6月に発売になったOMNIBreeze(オムニブリーズ)で採用された、柔らかい『SoftFlex™(ソフトフレックス)メッシュ』という生地を使った抱っこ紐です。
クールエアーもメッシュを使っていて通気性を重視した作りだったんですが、さらに赤ちゃんに大敵なムレを軽減させるために新しい素材を使いリニューアルしました。
参考までに、
ADAPT(アダプト)とOMNI(オムニ)の違い
- ADAPT…対面抱き・腰抱き・おんぶの3通りの抱き方ができる(前向き抱きができない)
- OMNI…前向き抱き・対面抱き・腰抱き・おんぶの4通りの抱き方ができる
赤ちゃんと大人が同じ前方を見ることができる前向き抱きができるかできないかの違いになります。この前向き抱きは5ヶ月から24ヶ月(体重13kg)まですることができます。
詳しくはOMNIBreeze(オムニブリーズ)とOMNI360(オムニスリーシックスティ)の違いを徹底比較!の記事をご覧ください。

でもよく見かけるのは、お互い向き合った抱っこしかしてない気がするけど?

そうなんです!前向き抱きをする必要がないなぁと思っているママさんには、OMNIよりADAPTの方がお安くておすすめです!
人気の抱っこ紐エルゴベビー。みなさん新商品は気になりますよね!
旧商品のADAPT(アダプト)クールエアーと新商品ADAPTSoftFlex(アダプトソフトフレックス)を徹底的に比較してご紹介させて頂きます!
- ADAPTクールエアーとADAPTSoftFlex(ソフトフレックス)の違い
- SoftFlex(ソフトフレックス)の良い所&悪い所
- 旧商品クールエアーのセール情報
エルゴベビーが人気の理由
人気の抱っこ紐エルゴベビーの種類を知って自分に合ったもの選ぼう!という記事で詳しくお話させて頂いていますが、街中で見かける多くのママさんパパさんがエルゴベビーの抱っこ紐を使われていると思います。
2003年に『もっとずっと抱っこしたい』という1人の母親の思いから作られた抱っこ紐です。
他のメーカーの抱っこ紐との明らかな違いと言えば、肩パットの太さと、腰ベルトの幅の広さです。

この作りのおかげで赤ちゃんの重さをバランスよく肩と腰に分散できるので、大人は疲れにくく抱っこによる負担を軽減できるようになっています。
アダプトソフトフレックスとアダプトクールエアーの違い
まずはアダプトクールエアーは、3通りの抱き方のできるメッシュ感強めの抱っこ紐です。
- エルゴが欲しいけどちょっと高いなぁ…
- 対面抱っことおんぶができれば問題ないでしょ!
- 赤ちゃんを抱っこしてると暑いから抱っこ紐はメッシュが大前提!
というママさんパパさんにはおすすめの抱っこ紐です。
しかし、メッシュで通気性が良いのにもかかわらず、肩パッドの厚みがたっぷりしているせいか『暑そう』『暑かった』『ゴワゴワしてる』と言うママさんパパさんが結構多かったんです。
そこで、最上級シリーズとしてメッシュ感は大事にしつつ通気性の良い生地を追求したOMNIBreeze(オムニブリーズ)でSoftFlex(ソフトフレックス)メッシュを採用し、今回はアダプトも同じ生地を使って新バージョンを発表しました。
生地を変えて通気性アップ!



最初にもお伝えした『SoftFlex™(ソフトフレックス)メッシュ』という、やわらかい肌触りで通気性に優れた素材を使って作られています。
では、赤ちゃんの背中やお尻の部分の生地を比較していきましょう。
【ソフトフレックス】

【クールエアー】

ソフトフレックスの方が向こう側が透けて見えますね。
赤ちゃんは平熱が高い上に(36.5~37.5℃)、汗っかきです。そこにオムツも付けて何時間過ごさなければなりません。
そんなムレムレ状態の赤ちゃんは、お洋服に包まれ・抱っこ紐に包まれ・大人の体温を身近に感じて、暑くないわけがありません。
そうするとやはり抱っこ紐の通気性は重要なポイントです。通気性が悪いと、赤ちゃんのあせもなど肌荒れの原因になってしまいます。
ソフトフレックスのダイヤモンド型メッシュ窓で、抱っこ紐の中の空気を素早く外に逃がします。
ちなみにメッシュを利用して作られている抱っこ紐はたくさんありますが、メッシュって硬かったりザラザラしていたり、肌触りがすごくいい!というわけではないですよね。

みなさん、メッシュのイメージってどんな印象ですか?
- 生地が薄い
- 穴がたくさん開いている
- ザラザラしている
- 涼しげなので夏に快適(冬は寒そう)
通気性が良いことが最大のメリットですが、肌触りはイマイチだったりしませんか?
ソフトフレックスだったら、通気性はバッチリなのに触ると柔らかいんです。先程の写真でもわかるように『ふにゃ』っとしています。
毎日、ママさんパパさんに優しく柔らかく抱っこしてもらっている赤ちゃんが、ゴワゴワのメッシュ生地に包まれたら『あれ?なにこれ?』と違和感を感じています。

『抱っこ紐を使うと泣き叫ぶんです』というママさんの使っている抱っこ紐が硬めの素材だった…という事が実はよくあります。
そして抱っこしているママさんパパさんも、赤ちゃんの背中やお尻をトントンするために抱っこ紐に手を当てる機会が多くなります。
ゴワゴワのメッシュ生地より肌触りの良い生地の方が手にも優しいのでみんなが快適です。
肩ベルトの厚み

エルゴの最大の特徴と言える『肩ベルトの厚み』ですが、ソフトフレックスは少し薄くなっています。
薄くなってはいますが、他社の抱っこ紐と比べたらとっても厚めです。
出産前から肩こりに悩まされているママさんパパさんは、エルゴベビーの肩ベルトに一目惚れする方が多くいます。

この厚みだったら赤ちゃんが大きくなってもそんなに肩が痛くならなそうだね!

でも、逆に分厚過ぎて暑そうじゃない?

そうなんです。涼しく快適に過ごしたいからメッシュ生地を選んだのに、肩ベルトが分厚過ぎて暑い!と言う方もいました。
エルゴベビーの肩ベルトのメリット
- 厚みがあるので肩への負担を軽減できる
- どんどん重くなる赤ちゃんの重みを分散できる
- 安定して赤ちゃんを支えられる
エルゴベビーの肩ベルトのデメリット
- 厚みのせいでうまく畳めない
- コンパクトにならないのでバッグにしまえない
- 重い&暑い
ソフトフレックスの方が少し薄く柔らかくなっているので、暑さも感じにくいですしコンパクトに畳むことも出来ます。

逆に肩ベルトの厚みはしっかり欲しい!という方にはソフトフレックスでは物足りないですね。
背中のバックルの形
【ソフトフレックス】


【クールエアー】


OMNIBreeze(オムニブリーズ)発売の時に改良された丸みを帯びたバックルに変わりました。

前にお店で試した時、体が硬くてうまく留められなかったんだよねぇ。

バックルの先の部分が丸くなっていて、まっすぐ入らず斜めになってしまっていても、スルっとカチッと留まります。
なので、肩甲骨の部分にまで手が回らなくても、頭の後ろ位までなら腕を回せると思うので、その辺りで少し斜めに入り込んでもカチッと留めることができます。
実際お店でも、後ろのバックルを留めるのに苦戦している方がたくさんいました。肩甲骨部分まで右腕は回せるけど左腕が回せないなど、左右同じように後ろに腕を回せない方もいます。
丸みを帯びているおかげで、斜めに差し込んでもスルっと入っていくので、クールエアーのバックルより留めやすくなっています。

さらにバックルを外すときは、ソフトフレックスのバックルの方が少ない力で外すことができます。
できたらどこかのサンプルを置いているお店で試してもらいたいんですが、クールエアーのバックルがとても硬いんです…。
結構な力で押さないと外せないんですが、ソフトフレックスの方は力を込めなくても外すことができました。
寝てしまった赤ちゃんをそっとベッドに降ろしたいと思っていても、後ろのバックルを外すのに手間取って起こしてしまったというママさんが実はめちゃめちゃ多いんです。
ソフトフレックスのバックルなら手間取ることなくサッと外せて、ママさんは次にやりたい家事にサッと取り掛かることができますね!
夜道も安心な反射テープ採用
写真の〇で囲った部分が反射テープです。



夜道を抱っこで歩くことなんてある~?

働くママさんで保育園のお迎えの時に抱っこで頑張って歩いている方はたくさんいます!
春夏は良くても秋冬は早いうちから暗くなり始めます。反射テープがある事で安心して抱っこで帰宅できますね。
それに自転車に乗る人や、車を運転している人から見ても、反射テープでママさんと赤ちゃんの存在に気付けるので助かります。
落下防止ベルト(ベビーウエストベルト)の有無

クールエアーには付属されていた落下防止ベルトは、ソフトフレックスでは付いていません。
大人が前かがみになった時や、赤ちゃんが体をひねったりして、抱っこ紐から落下するのを防止するベルトです。
ソフトフレックスに付けることはできるので、必要な方は別途購入になります。
落下防止ベルトを付けなかった理由は次のサイドバックルのデザインの違いでわかります!
肩ベルトバックル部分のデザインと生地の面積の違い
【ソフトフレックス】


【クールエアー】


バックルの形そのもに変更はありません。バックル部分のデザインと生地の使用面積が変わりました。
肩ベルトと繋がっているバックル部分がクールエアーよりもさらに体に沿うことで、抱っこのサポート力を高めています。
赤い丸で囲った部分を見て下さい。隙間が少なくなって生地面積が確実に増えています。


装着した時も体にフィットした設計になったので、落下防止ベルトがなくても新生児を安全に抱っこできるようになりました。
製品情報を比較
![]() ソフトフレックス | ![]() クールエアー | |
対象 | 体重3.2kg 身長50.8cmから体重20.4kg | 体重3.2kg 身長50.8cmから体重20kg |
ウエストサイズ | 約60から132cmまで | 約60cmから132cm |
素材 | ベビーキャリア本体:ポリエステル100% | ベビーキャリア本体:ポリエステル100% ベビーウエストベルト:ポリエステル100% |
付属品 | 取扱説明書、保証カード | 取扱説明書、保証カード、ベビーウエストベルト |
カラー | ミッドナイトブルー パールグレー オニキスブラック ピンククォーツ スレートブルー オリーブグリーン(4/15発売) | グレー ブラック ディープブルー オックスフォードブルー ※ショップにより 在庫カラーは異なる |
価格(税込) | 24,750円 | 廃盤となるため セール中! |
詳細を見る | 詳細を見る |
ソフトフレックスは、公式オンラインショップで申し込むと特典が付いてきます。


抱っこ紐収納バッグがあると、畳んだあと崩れたりしないし、他の荷物と区別が付けられて便利ですね!
畳み方の動画通りに畳んでも、たまにポロっと中から肩ベルト部分がでてきてしまったり…と失敗することも正直あるんです。
収納ポーチがあれば、ちょっとくらい崩れても抱っこ紐自体が広がることもないので、畳んだらサッと入れてしまうといいですね!


上の写真は畳んだ時の大きさの比較です。すごく頑張って丸めたんですが、クールエアー(グレーの方)はこれ以上小さくなりませんでした。
お出かけの時の荷物は多くなりがちなので、小さく畳めるのは魅力的です。他にも正規品を扱っている代理店では色々な予約特典が付いてくるので、見てみて下さい!
実際に装着した感想


実際の赤ちゃんは抱っこできないので、7kgのダミー人形を抱っこした感想になります。
- 抱っこ紐だけで持った時はソフトフレックスの方が軽い
- 生地は柔らかく、畳むときも丸めやすい
- 肩ベルトは薄くなったが、十分厚みはあるので肩が痛くなるようなことはない
- 腰ベルトも肩ベルトと同じ生地なので、しゃがんだりかがんだりしても体にフィットしてずれない
- 背中のバックルは留めやすく外しやすい
- 肩ベルトと繋がっているバックル部分は赤ちゃんと大人の隙間があきすぎず密着感がある
箱から出したばかりのソフトフレックスは少し硬い印象だったんですが、職場の人たちと一緒に色々と触って使っているうちに『いいね、この柔らかさ!』とみんなで盛り上がりました!
クールエアーの方は、メッシュが細かくギュッと詰まってる感じなので『クールエアー』という名前の割にはすごく風通しが良いわけでもなく、厚みがあります。
しかし生地が少し厚めのクールエアーの方が『しっかりした抱っこ紐で抱っこしてるぞ!』という安定感はあります。

孫にクールエアー使ってるけど、ソフトフレックスはちょっと薄いから冬場は外に行くなら防寒ケープが必要かもね。

貴重なご意見、ありがとうございます!
エルゴが欲しいけど高い…と感じている方へ

やはり、新商品が出るタイミングで狙いたいのは前の型の商品です!
エルゴベビーを販売しているダッドウェイ公式オンラインショップでは、前向き抱っこもできるOMNI360(オムニスリーシックスティ)のセールを行っています。
最新のOMNIBreeze(オムニブリーズ)が発売され360が廃盤になるためカラー限定ではありますが、19,800円で販売されています。

抱き方が増えて価格が下がるならお買い得かも!
本来31,900円する商品なので12,100円お安くなっています!
オムニシリーズはエルゴベビーの抱っこ紐の中で最上級の抱っこ紐なので、1つ前の旧品でもママさんパパさんのお役に立てることは間違いなしです。
日本国内の正規代理店で購入したエルゴベビーは1年間の保証が付きます。さらにオンラインユーザー登録をする事で1年間保証が追加されるので2年間の保証が付くんです!
お子さまが約20kgまでエルゴベビーは使用できます。20kgというと標準だと4歳くらい。しかし抱っこをたくさんするのは3歳くらいまでの方が多いです。

たくさん抱っこする期間の新生児から3歳くらいまでの中で、2年間も保証があるなら安心して使えますね!
他社の抱っこ紐は6ヶ月や1年間保証が一般的です。最初にもお伝えした、エルゴベビーが作られた理由『もっとずっと抱っこしたいという母親の思いから作られた』という所に繋がっていますね。
ADAPTSoftFlex(ソフトフレックス)で赤ちゃんも大人も快適な抱っこタイムを!


ADAPTSoftFlex(ソフトフレックス)の特徴をおさらいします!
- 柔らかいメッシュ生地を使うことで、素手で抱っこしているように優しく包み込める
- クールエアーより通気性がUPし、赤ちゃんも大人も抱っこ紐本体の暑さから解放される
- クールエアーより肩ベルトの厚みが薄くなって畳むとコンパクト
- 背中のバックルが留めやすくなったので、体の硬い方も抵抗感なく留められる
- 反射テープが付いて暗い夜道も安心
- 抱っこ紐本体のサイド部分の生地面積が増えたので、赤ちゃんとの密着度が上がり落下の危険も防げる

これだったら僕も安心して抱っこできるね!
エルゴベビーの抱っこ紐のウエストサイズは約60cm~132cmまでと幅広い体型に合うように作られています。パパさんママさん、おじいちゃんおばあちゃん、みんなで快適に赤ちゃんを抱っこできますね!
そして抱っこ紐の使い方に不安がある人も多いようですが、エルゴベビージャパンが付け方の動画をしっかり作ってくれていますので、安心して下さい。
最初にもお伝えさせてもらったように、ADAPT(アダプト)シリーズはOMNI(オムニ)シリーズと違って、赤ちゃんが前を向ける前向き抱っこができません。
機能がたくさんあっても使いこなせないともったいないですし、前向き抱っこがなくても問題ないという方にはADAPTは価格も下がるので最適です!

他にも用意しなきゃいけない物たくさんあるし、少しでもリーズナブルだと助かる~!
これから赤ちゃんを迎える方、すでに生まれていてこれから抱っこ紐を検討される方、日々重くなる赤ちゃんをしっかり支えられる抱っこ紐を選んで欲しいと思います。

赤ちゃんを迎える準備が楽しく進めば私も嬉しいです!困ったことがあればちゃこまる。にご相談ください!
妊娠・出産・子育てに関するお得な情報のご紹介
妊娠がわかると、本を購入したりインターネットでいろいろ検索したり、不安や疑問が多いのでたくさん情報収集をすると思います。
でも、たくさんの情報を集めすぎて「どれがいいのか結局よくわからない…」と新たに悩みが増えてしまうママも多いのでは?

お店でも「結局よくわからないので教えて下さい」とおっしゃるママさんがたくさんいます。
これから出産準備でなにかと出費がかさむため、無料で利用できる役立つ情報をお伝えします。
ゼクシィベビー
妊娠・出産・育児全般に関する情報が欲しい!という方、たくさんいらっしゃると思います。
ホットペッパー・ホットペッパービューティー・じゃらん・ゼクシィなどで有名な㈱リクルートさんが、『ゼクシィbaby』という情報誌を発行しています。みなさん、ご存じでしたか?

- 妊婦のための本
- 赤ちゃんが生まれたら読む本
2種類が用意されています。写真でもわかる本の厚み!たくさんの情報がギュッと詰まっているのに、無料で自宅まで届けてくれます。

えっ、無料なの?

そうです!無料です!本屋さんでも買う本を迷ってしまう方こそ、まずはゼクシィbabyを読んでみて下さい!

Amazonらくらくベビー
Amazonらくらくベビーは、出産・育児グッズのお買い物リストを作れたり、お得な特典を受けられたりする無料のプログラム。
対象のマタニティ・ベビー用品を2万円以上購入で、その後のらくらくベビーでのお買い物が最大1万円OFF(プライム会員以外は最大5,000円OFF)となる「らくべビ割引」も使えます。

ベビーカーやチャイルドシート、おむつやミルクなど、必ず必要だけど大きくて重いものはAmazonでお得に購入して自宅まで運んでもらいましょう!
- Step1らくらくベビーにお子さまの出産予定・誕生日を登録
- Step2Amazonプライム会員に登録する(既に会員の方は不要)
- Step3出産準備チェックリストから30個の商品をらくらくベビーに追加する
- Step4マイベビーリストから700円以上の商品を購入する
普段からAmazonを利用している方なら登録しない手はありません!
赤ちゃんが産まれると、本当に日々の買い物は大変になります。荷物も置く、ご機嫌に左右されるため思うように買い物が進まないことがほとんど。
だったらお家でまったり過ごしながら必要なものが自宅に届く方が、パパママも赤ちゃんも時間と気持ちに余裕が産まれます。

登録者限定セール(最大20%OFFなど)があり、セールをうまく組み合わせればオムツなどが初回最大35%OFFになることも!
3歳頃までオムツは手放せないアイテムです。なるべく安く抑えたいけど絶対に必要で枚数も節約できるものではありません。
こうしてお得になるプログラムを知っていると、日々の生活満足度がぐんっと上がります♪
Amazonらくらくベビー
コメント