【2023年3月1日最新情報に更新済み】

こんにちは!2021年4月からブログを立ち上げたちゃこまる。です!
高校生の息子&娘の年子のお母さんです。ベビー用品売り場で働きつつ、ブログ運営を2021年4月から始めて6月にABCオンラインに入会。
入会して1年半以上経過しました。
正直言って、ブログ更新ペースは遅いです。仕事が休みの日はほとんどをブログ作業に費やしていますが1記事生み出すのにすごく時間がかかります。
一応主婦なので家事もありますし、仕事にも提出する課題があったりすると家で作業をします。そして昔から偏頭痛持ちのため、毎日の体調は頭痛に左右される日々。
1人で試行錯誤しながら過ごしていると、こんな悩みにぶち当たりました。
- やり方が分からない時に聞ける人がいない(ググってもうまく出てこない・うまくググれてない)
- ブログに関する正しい情報を見極める力がない
- 『孤独感』に耐えられない
この3つに苦しめられた私が『ABCオンライン』に入会して感じたメリット&デメリットをご紹介したいと思います。
- オンラインサロンってどうなの?と疑問持っている方
- 年齢を理由に新しいことを始めることにためらいのある方
- ABCオンラインが気になっているけど入会する勇気のない方
- ABCオンラインはGIVEの精神を持った方の集まり
- 無知なアラフォー主婦でも新しいことを始めてブログ仲間ができる
- 高額な情報商材を買うくらいならABCオンラインに入会した方が絶対良い!
オンラインサロンに入会しようと思ったきっかけ
ブログ開設までのきっかけは、リベラルアーツ大学両学長の動画との出会い。学長の動画をどんどん見ていく中で、ものすごく現状を変えたくなったんです。
ただ平凡に生きてきた私がこれからできることを考えた時に、ブログならやれるかも…と旦那さんと相談してブログを始めました。
それと同時にリベシティというオンラインサロンに入会しました。最初の1ヶ月は無料なのでここの入会ハードルは全然高くありませんでした。
なので、人生初のオンラインサロンはリベシティです。
色々と小さな壁にぶつかるようになるのはリベシティに入会してから…。
ブログをやりたくて入会したのでブログの事に特化したチャットをよく見て参考にしていたんですが、

チャットの流れは早いし専門用語が理解できないし質問内容が自分には高度なことばかりで全然入っていけない…。
と、落ち込み始めたんです。
ABCオンラインに入会したきっかけ
リベシティのブログ関連のチャットによくお名前が出てくる方がいるんです。
ヒトデさん(@hitodeblog)
- ブログの始め方を丁寧に解説したhitodeblogを運営
- YouTubeヒトデせいやチャンネルも運営
- 両学長の書籍『お金の大学』に携わった方
- 著書は2冊『凡人君の人生革命』『ゆる副業のはじめかた』
- ブログ界でめっちゃ有名人!!!
なかじさん(@ds_nakajima)
- 本気でアフィリエイトで稼ぐ方法を解説するアフィリノオトを運営
- YouTubeウェブ職TVではさらに詳しくアフィリエイトについて解説
- プロのライターが改善点をアドバイスしてくれるSEOライティング実践講座も運営中
- 著書は『ブログライティングの教科書』2022年11月発売!
- ブログ始める時に正直一番最初に出会いたかった人!!!
あまりにもよくお名前が出てきたので気になってたくさん調べました。そこでABCオンラインを知ることになります。
仕事と子育てしかしてこなかった特に趣味もない平凡主婦の私。まず有料オンラインサロンに勝手な恐怖を抱いていました。『なにそれ?怖い…』みたいな感じです。
未知の世界、やっぱり怖いです。結婚して子供を産んで行動範囲が明らかに狭くなった自分がオンラインサロンに入るなんて想像もしていないですから。

約2ヶ月悩んで『清水の舞台から飛び降りる気持ち』で入会しました!
大げさかもしれないですが、それくらい勇気のいる決断だったんです。
これまでのブログでの成果

ABCオンラインのコンセプト『ブログで月1万円達成する』を実現してからのアップダウンも全て書いています。よければ参考にしてください。
- 2021年2月両学長の動画に出会う
毎日何本も動画を見て、現状を変えたい気持ちが湧いてくる
- 2021年3月両学長の書籍『お金の大学』購入
ヒトデさんが気になり出す
- 2021年4月リベシティに入会しブログを立ち上げる
4月に立ち上げよう!と旦那さんと決めていたので月初に立ち上げ
立ち上げたはいいが何をどうしたらいいかわからない日々
ブログを書けばお金になると思っているイタイ段階(←アフィリリンクとかもわかってない)
そんな中でもGoogleアドセンスの審査に出すがもちろん不合格
- 2021年5月ブログ2ヶ月目:ヒトデさんのLINEを登録
同じくABCオンライン入会案内のLINEを登録し入会を悩み始め、Twitterも開設する
- 2021年6月ブログ3ヶ月目:ABCオンライン入会
毎月1~3日しか募集してないので勇んで1日の朝に入会
ちゃんと商品リンクを貼れるようになる(←イタイ段階から抜け出すのに2ヶ月…)
- 2021年7月ブログ4ヶ月目:入会2ヶ月目⇒勉強するもよくわからず混乱
7月上旬に何気なくGoogleアドセンスの審査に出したら合格(6回目での合格)
- 2021年8月ブログ5ヶ月目:入会3ヶ月目⇒数件だけど成果が出始める
ちょっとずつ商品が売れ出して成果報酬メールが届くようになる
一部の記事が検索上位にも入ってくるようになる。新記事→②
- 2021年9月ブログ6ヶ月目:入会4ヶ月目⇒成果の件数が増える
成果報酬メールの数が増え、記事の需要も自分なりに少しずつ理解が進む。
リライトを繰り返すことにより質が上がっている事を実感できる。新記事→②
- 2021年10月ブログ7ヶ月目:入会5ヶ月目⇒成果発生1万円超える!
検索上位に入る記事も出てきて、クローズドASPから登録の案内が来る
それでも投稿した新記事→①
- 2021年11月ブログ8ヶ月目:入会6ヶ月目⇒成果の件数がさらに10月より増える
今まで上がってこなかった記事にPVが増え始める。新記事→②
成果発生は1万円台維持!初めてASPからの振込を体験。アドセンスも支払い可能額に達する
- 2021年12月ブログ9ヶ月目:入会7ヶ月目⇒初めての3万円台!
新しい記事で単価の高い案件にチャレンジしたら成約⇒確定!新記事→④
ちょっとずつPV数も増えてコツコツ続けることの大切さを実感
- 2022年1月ブログ10ヶ月目:入会8ヶ月目⇒更新頻度が落ちても成約が入る
本業が忙しくリライトばかりでも成約件数は維持。新記事→②
成果発生は2万円台後半。ストック型収入とはこのことか!と実感
- 2022年2月ブログ11ヶ月目:入会9ヶ月目⇒メンタル不調期に突入
ブログについて深く悩み考えた1ヶ月。新記事→③
悩んでいる中でも成果発生は変わらず2万円台維持!さらに人の役に立つにはどうしたらいか考えた1ヶ月
- 2022年3月ブログ12ヶ月目:入会10ヶ月目⇒目標設定を間違う
成果発生は2万円台。新記事→②
成果が出ているのに喜べない状態へ突入。考えすぎて脳内パンク
- 2022年4月ブログ1年1ヶ月目:入会11ヶ月目⇒ブログ運営2年目に突入
成果発生は1.5万円程、新記事→②
オフ会に初参加しブログ仲間に会い、とても刺激を得る
- 2022年5月ブログ1年2ヶ月目:入会12ヶ月目⇒人との交流の大切さが身に染みた1ヶ月
成果発生は2万円台。新記事→①
ブログを通じて人との交流の大切さや自分について深く考えた1ヶ月
- 2022年6月ブログ1年3ヶ月目:入会1年1ヶ月目⇒同期の仲間が卒業していく
成果発生は初の4万円突破!新記事→②
入会1年超えて同期の仲間がしっかり成果を出しているのに自分は…と悩みまくる。
このブログの存在意義やブログ継続の意味を真剣に考えた1ヶ月
- 2022年7月ブログ1年4ヶ月目:入会1年2ヶ月目⇒初めて名古屋のABCスペースへ行く
成果発生は4万円ギリ達成。新記事→④
7月にオフ会で初のABCスペースへ。なのに帰宅後やる気スイッチがなくなってしまい放心状態
それでも成果メールが届くことに感謝の気持ちがさらに芽生える
最後の1週間で4記事公開するという荒業をやってみる
- 2022年8月ブログ1年5ヶ月目:入会1年3ヶ月目
成果発生は4万円半ば。新記事→②
『新しい文章力の教室』という本を読みながらブログの構成について考えた1ヶ月
記事を書く前の準備が足りなかったことを思い知り、リライト中心に活動
- 2022年9月ブログ1年6ヶ月目:入会1年4ヶ月目⇒成果発生5万円突破
初の5万円突破に喜ぶ。新記事→②
季節の変わり目のせいか頭痛がひどく作業が進まない1ヶ月
記事の構成を意識しながらリライト中心に亀の歩みより遅いペースで進む毎日
- 2022年10月ブログ1年7ヶ月目:入会1年5ヶ月目
成果発生は4万円半ば。新記事→①
自分の文章力のなさに凹みつつ『ポチらせる文章術』という本を読む
この1年半『ブログのコツ』を掴めていないことに悔しさを募らせた1ヶ月
- 2022年11月ブログ1年8ヶ月目:入会1年6ヶ月目
成果発生は4万円。新記事→①
ライティングの勉強を優先し、ブログの時間はあまり取れず。
それでも4万円ほど発生するのは本当にありがたいと噛みしめる。
- 2022年12月ブログ1年9ヶ月目:入会1年5ヶ月目
成果発生は3万円後半。新記事→①
ライティングの勉強・ブログの勉強・本業の多忙さなどで全然ブログは触れず。
ほぼ何もできていない状態でも発生している自分のブログに感謝!!!
- 2023年1月ブログ1年10ヶ月目:入会1年6ヶ月目
成果発生は4万円前半。新記事→②
新年早々、家庭内コロナ感染で何もできない日々。
娘にコロナの後遺症が色濃く残り病院通い。
ブログの問い合わせから記事監修の依頼が来る
- 2023年2月ブログ1年11ヶ月目:入会1年7ヶ月目
成果発生は3万円前半。新記事→⓪初のゼロ…
新しい記事は作るも新商品の発売の都合上、公開はできず。
リライトと、記事監修(計6記事)に時間を使う。

長くなってすみません!参考になればと、ありのままを書いています。
私の本業はベビー用品の販売員です。
ブログでも育児用品の紹介をさせてもらっています。なので楽天やAmazonやYahoo!での商品購入に対する成果報酬がメインです。
いわゆる『物販』メインで『アフィリエイト』メインではありません。物販は1件売れても数十円や数百円の成果で、高くても千円。
それでもABCオンラインのコンセプト『ブログで月1万円』を1年以上維持できたことは、改めてこうやって書いてみて自分でも驚いています。
ABCオンラインに入会した後の劇的な変化
実際はお金のことよりも人との繋がりや本業への取り組み方への考え方が劇的に変化した濃すぎる日々を過ごしています!
- 2022年11月にはWEBライターにも興味をもつようになり、違う働き方も模索
- 2022年12月にはABCオンラインの交流スタッフとして『中の人』に!←マジでヤバイ!(語彙力…)
- 2023年1月はとある会社から、専門家として記事監修の依頼が!新しいことにチャレンジできる機会を頂く
- 2023年2月は他のブロガーさんの記事を書かかせて頂く機会に恵まれる
ABCオンラインについて

入会すると、毎週課題が用意されています。しかし強制ではないので、仕事や家事に忙しい方も自分のペースで取り組むことができます。

ブログの作り方がわからない、作ってみたけれどやり方があっているのかわからないという方は課題をこなすことで記事作りのヒントが得られます。
さらにメンバー限定のチャット『Slack(スラック)』と『Discord(ディスコード)』が利用でき、同じ月に入会した同期の仲間ができます。
わからないことを聞いたり、悩みを共有したり励ましあったり、オンラインで交流会などを積極的にする方々も!

ヒトデさんとなかじさんは
- ブログのわからないことを解決できて
- ブログ仲間ができて
- 月に数万円を稼ぐことができる
をコンセプトにこのコミュニティを運営しています。
ブログ作業って、本当に孤独なんですよね。PCと睨めっこする毎日だとそのうち限界がきてしまうことも…。
同じ志を持った人たちと繋がれる喜びを、ぜひABCオンラインで体験して欲しいと思います。
- 月額2,480円
- 月8回(ヒトデさん4回、なかじさん4回)のリアルタイム相談会がある
- 勉強になる動画が見放題(ヒトデさんとなかじさんがブログをゼロから作る過程の動画も!)
- 専用のテキストチャット『Slack』が利用できる
- テキストチャットと音声通話のできる『Discord』で会員の方と一緒に作業できる
- 課題がしっかりしているので『入会したはいいけど何をしたらいいかわからない』が無い
月額2,480円を日割りすると1日約82円。
ヒトデさんとなかじさんのリアルタイム相談会だけにスポットを当てると、1回310円で講演が聞けて質問ができると思って下さい。
勉強になる動画は、今ならYouTubeでも探せば無料で見れます。しかし絶妙な所で広告が入り途切れたりするのは少し煩わしくないですか?
会員限定動画はそんな煩わしさはなく何回でも見れます。難しくて1回では理解できないことも多いですが、何回も聞くことで理解が深まります。

入会当時は難しすぎて理解できなかった動画は、数ヶ月後に理解できるようになっていると自分の成長を感じます!
そしてSlackというチャットですが、私がリベシティで経験したよりも穏やかな速度で進みます。個人的には追いつける進み具合なので、気後れすることはありません。
入会して感じたメリット
ABCオンラインに入会した時はブログを始めて2ヶ月です。
勢いでブログを始めて、自分なりに調べながら行動していたんですが、そもそもパソコンやインターネットに関して知識のないアラフォー主婦が、スムーズに進むわけがないですよね。

サーバーって何?ドメインって何?クリック型報酬って何?コード?タグ?もう一体なんのこと…。
みたいな人がブログを急に始めたんですよ?信じられませんよね(笑)。
そんな私でも試行錯誤しながら、スローペースですが今もこうやってブログを書いています。
そしてABCオンラインの会員を1年以上継続している私から見たメリットをご紹介します。
ブログ仲間が増えるため孤独感はなくなる

アラフォー主婦ともなると、新しい友達や知り合いを作るのってすごい労力を必要とするんです。特に私は人見知りのため、人と交流するのに勇気とパワーが必要です。
アラフォー主婦で括ってしまってすみません。もちろん行動派の方もたくさんいらっしゃるとは思うんですが、私に関して言うと人と交流をするのにものすごいエネルギーを消費します。
職場と家の往復生活で、特に趣味もないので新しくお友達はできません。
特に仲の良いママ友もいないし、周りにブログをしていることも話してないし、パソコンに向かっているときは孤独しかないです。
そんな時は先程も出てきたSlackやDiscordを開けば同じ月に入会した方の部屋があるので自由に交流できますし、会員の方とTwitterなどでも繋がることもできたので、1人ではなくなります。

最初敬語だった仲間たちとは今は敬語はなくなってフランクに話せます。みんながいるから頑張れます!
同期の人たちとの繋がりは、本当に感謝しかないです!
- Discordの使い方や入っていくのに不安だったのを常にサポートしてくれたじゅにさん(@Jyu210)
- ブログと真剣に向き合って、いつも元気をくれるジャスミンさん(@32chan_luv)
- いつも優しく見守ってくれる本当に月のような存在のむーんさん(@moonmoon0969)
- お子さんとの日々を発信してママさん達へ勇気を与えてるかばちゃんさん(@kabachan_2021)
- 扱っている商品は違うけど、販売員仲間で❝仕事あるある❞を話せるあまがみさん(@bianchilupo0805)
紹介し出したらキリがなくなってしまいますが、たくさんの同期に恵まれて幸せだと思います。
みんな住まいや年齢、仕事や環境も様々です。

大人になってから仕事場と子供関係以外で新しく知り合いが増えないので、とても刺激になります。
さらに、同期の仲も深まりますが、違う月に入会した方とも自然と交流の輪が広がっていくんです!
手帳ブログを運営しているタックさん(@tack_planner)は、私のこの記事を読んで入会を決めてくれたんだとか。
それを聞いたときは飛び上がるくらい嬉しかったのを覚えています。実際にオフ会でお会いしてお話することも実現しました!
今ではブログの深いお話しもできるような関係に♪
食材宅配のブログを運営しているゆっこさん(@yukko_blogger)は、ABCに入会してからチャイルドシートのことで私に相談をして頂き、そこから仲良くさせて頂いています。

こんな交流ができるなんて嬉しすぎるんですけど~♪
さらに、聞いた人がドン引きするくらい自己肯定感が低くてコミュ障な私の背中を押しまくってくれるアラヤさん(@araya_kanjiblog)のおかげで、気持ちを前向きに保てるようになりました。
ブログを運営している人には欠かせないデザイン作成ツールCanva(キャンバ)というものがあります。高機能でなかなか使いこなせなくて悩むことも多いCanva。
そのCanvaについて、ABCオンラインの会員向けに講義をしてくれる旅行系ブログを運営しているあらもださん(@alamoda_blog)はもう私の中では神様的存在!

人との出会いってマジですごい!しかないです。
分からないことを聞ける環境が整っている
自分の性格上、すぐ人には聞けません。ある程度調べてからでないと動けない時間のかかる性格をしています。
しかし、Slackで相談をするのは『自分で10分調べてみてわからないことは相談しよう!』と、とてもハードルを下げてくれています。
もしくはそれでも聞きにくいときは、Slack内を検索するとわからないことが出てきます。
自分と同じように困った人がいるんだと思えると気持ちがちょっと楽になるし、問題は解決するのでとてもありがたいです。
勇気を振り絞って相談した時も『ここにこういうのがありますよ!』と参考になる箇所を教えて頂いたり、『問題になってる箇所をもっと詳しく教えて下さい』と親身になって答えて下さる方が大勢います。

質問をする事って『答えてくれる人の時間をわざわざ割かせてしまっている』と重めに受け止めてしまう性格なので、こんなに親切な方が大勢いらっしゃって驚きました。
少人数でブログの話をとことんできる機会がある
毎月1回、2週間というスパンで4~5人のチームに割り振られてブログの相談をしたり、記事のフィードバックをし合ったりという『少人数チーム』という活動があります。
大人数とやりとりするのは苦手だけど、4.5人ならなんとか…という方は意外と多い様子。
人に記事を添削してもらう機会って本当にありません。そして添削してもらうとみるみるうちに上達します。

ブログを読んだ方から感想をもらえることってあまりないので、とても貴重な良い経験になります。
ヒトデさんやなかじさんに生で質問できる
事前にSlackでブログ相談会が何日の何時から開始されるかお知らせが来ます。
都合の合う時に視聴してタイムリーに質問に答えてもらっている方はたくさんいらっしゃいます。事前に質問を送っておくことも可能です。
最近はブログ相談会が多いですが、自分の記事を診断してもらう記事診断の会もありました。

実は私も2021年9月に記事診断をして頂きました!
最初は緊張しすぎて内容が頭に入ってこなかったんですが、その記事診断の動画も後程アップされるので、見返してメモを取って記事をリライトしました。
その記事はこちらになります⇓
記事診断をして頂いた後、私のサイトから育児用品を購入して下さる方が増えました。
本業をブログにしているので、毎日の業務への取り組み方や考え方にも変化が感じられるように。
さらに自分のではなくても、他の方の記事診断を見るだけでも、自分の記事に取り入れられそうなことがたくさん詰まっているので参考になります。
入会して感じたデメリット

私自身、あまりデメリットだとは思っていないんですが、あえて言うならこういう部分かなという目線でお話させて頂きます。
お金がかかる
月2,480円を安いと思うか高いと思うかは人それぞれです。
探せば無料でブログの勉強はできると思います。

ブログで収益出てないのにお金かけちゃっていいのかな。
と考える人もいますよね。
しかし、無料には限界があると思うんです。有益なことにお金を払って必要な情報を自分に取り入れるという自己投資は必須だと思います。

例えば、痩せたくてジムに入会するのも自己投資ですよね。まだ痩せてないので結果(ブログでいう収益)は出てないです。先に入会金を払ったり、ジムで着るウェアを購入する事は、自己投資と何ら変わりないと思います。
そしてせっかくお金を払ったんだから『頑張るぞ!』と逆にやる気に火が付きませんか?
合わないと思ったらすぐ退会することもできるので、最初の自己投資にしては高くない金額だと思います。

ここで逆にやる気に火をつけるために高額な情報商材に走ってしまう人がいたら、そちらの方が危険な香りがします。でも何十万も払ってしまう方をちらほら見かけます…。
致命的でない金額で新しいことに挑戦できるのは、結局メリットに繋がるのではないでしょうか?
その他の有名なブロガーさんが運営しているオンラインサロンはABCオンラインよりも断然高かったです…。
最初の設定や操作方法が少し複雑
勝手な印象ですが、こうやってパソコンやインターネット、スマホなどを使いこなしているのはお若い人たちな印象があります。
接客業の前は事務仕事をしていたので、ある程度はパソコンに抵抗がなく触れていますが、それでもわからないことはたくさんあります。

使い方が分からないときは、息子と娘に使い方を聞いたりしています。
音声で交流のできるDiscordというツールはゲームをする人は御用達のツールの様で、息子の方が使い方に詳しかったです。
何を押したらどうなるとか、自分の状態は相手方見たらこう映っているとか、最初は頭がパンパンで疲れてしまいました。
でも、やはり早く慣れることは重要ですね。まだ戸惑うことはありますが、だいぶ慣れました。

アラフォー主婦でもなんとか付いていけるように頑張れています!色々と刺激になっていて楽しいです!
メンバーでチャットができるSlackでは、アラフォーの方々やアラフィフの方々も積極的に発信しているのもよく見かけます。
操作方法がわからないというような書き込みをしても、優しく操作方法を教えてくれる方もいるので助かります。
なので、以前の私なら『アラフォーだから』とか『パソコン苦手だから』とやれない理由を探して避けていたんですが、今はとりあえずやってみようと思うことができます。
受け身だと身に付かない可能性がある
課題をやるやらないは自分で決められます。動画も最初の方は参考になるものを指定されますが、その他の動画は自分で選んで見ることになります。
入会しただけで必ずブログで稼げるようになるというものではありません。
SlackやDiscordなどに参加しなくても、ABC内のコンテンツを正しく理解して行動すれば道は開けると思いますが、やはり入会しただけでは何も変わりません。
『自分から積極的に情報を取りに行き、吸収し、試してみる』ができないと厳しいかもしれません。

1人で行き詰まりそうなときは同期のみんなと交流しながら頑張ることをおすすめします!
ABCオンラインに入会するか迷ってる方へ


何はともあれ、1回チャレンジしてみませんか?
ABCオンラインのメリット
- 月額2,480円
- 合わなければすぐ退会できる
- 共通の話題で話せる新しい仲間ができる
- 助けてくれる優しい方がたくさんいる
- ヒトデさんとなかじさんから有益なお話が聞ける
- 怪しいオンラインサロンではない⇐すごく重要!
年齢を重ねれば重ねるほど、何かをチャレンジするのに臆病になり、スタートが遅くなる方は多いと思うんです。
ネット社会は便利ですが、怖い話も聞くので疑ってしまう気持ちが芽生えてしまうのもすごくよくわかります。
しかしここに、1年半以上試行錯誤しながら辞めずに続けているごく普通のアラフォー主婦がいます!
私のような無知な状態でも少しずつですが行動して変化が出ています。迷っている方、現状を変えたい方がいたら一緒に頑張りませんか?

毎月1~3日が募集期間です!ぜひ入会したらお話ししましょう!
コメント
ちゃこまるさんこんにちは。
ABCオンライン、今月から入会するぞ、と思っていて記事を拝見しました。
ちゃこまるさんのブログはデザインも文章もとても読みやすくて、きっとすごく長く運営されているブログなのだろうと思っていたのですが、始めて一年も経っていなかったのですね!
とてもびっくりしました。
リベシティやABCオンラインで、ブログ初心者だった人がたった数ヶ月でこんなにすごいブログを書けるようになるなんて…!
と、ちゃこまるさんの努力と講義や環境の凄さに心底感心しています。
私もABCオンラインで頑張ってみます!
モチベーションの上がる記事、ありがとうございました。
MAYAさん
コメントわざわざありがとうございます!
『初めて』頂けたコメントです!嬉しいです。
たくさんブログの事褒めて頂いて、なんだか恐縮です。
デザインがうまく行かなかったり、スマホではちょっと読みにくかったりと、改善点は山ほど出てきますが、コツコツ直していこうと思っています。
ABCオンラインに入会する事で、MAYAさんにとって素敵な出会いや経験が増えれば幸いです!