※当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

【レンタル可能】ベビーベッドは必要?不要?使うメリット3つ!さらにおすすめベビーベッドをご紹介!

室内用品

こんにちは!男女の年子を育てる、ベビー用品販売員歴10年のちゃこまる。 (@chacomaru_baby) です!

妊娠中のママさん、日々の体調はいががでしょうか?

お腹の中で大きくなる赤ちゃんの成長が嬉しい反面、準備でわからないことだらけだったり、生まれた後の心配事を想像して不安になってしまったりしていませんか?

初めてのことだと余計に何かと不安になりますよね。

お洋服やスキンケア用品、赤ちゃんの寝る場所の確保、日中はどこで過ごす予定かなど、考えることはたくさんあります。

20代前半で年子を産んだ私は、とにかくお金もなく、狭いアパートでどうやって赤ちゃんを迎えて生活していけばいいのか全然わかりませんでした。

まず、入院前に必ず用意しておかなければならないことは、赤ちゃんの寝るスペースです。

生まれたばかりの赤ちゃんの睡眠は1日約18~22時間と言われていて、1日の大半をお布団で過ごします。

母乳やミルクを飲んだり、『お腹が空いた!』『抱っこして!』『オムツ換えて!』と泣いていたりして起きている時間以外は、深い眠り(ノンレム睡眠)と浅い眠り(レム睡眠)を繰り返しています。

脳や体の発達を促す成長ホルモンは眠っている間に分泌されるので、赤ちゃんにとっては睡眠は必要不可欠で『寝るのが仕事!』と言ってもいいくらいなんです。

そのため、寝るスペースの確保はパパさんママさんにとってとても大事なお仕事です。

この記事を読んでわかること!
  • ベビーベッドの必要性
  • ベビーベッドが必要な期間
  • ベビーベッドは購入orレンタルどちらが良いか
  • 赤ちゃんのお布団の選び方
  • 1人目はベビーベッドなしで床にお布団
  • 2人目はベビーベッドを使用

この経験も交えてお話させて頂きますので参考にして下さい!

ベビーベッドは必要?不要?判断基準は?

  1. 第一子は不要
  2. 第一子でもペットを飼っているなら必要
  3. 大人がベッドで寝ているなら必要な場合もあり
  4. 年の近い2人目は必要

1人目は『あったら便利だけどなくても平気』と言ったところでしょうか。無理に用意しなくても十分に寝るスペースは確保できます。

ベビーベッドがなくても寝るスペースを確保する方法もご紹介しています。

犬や猫などのペットを飼っているなら必ず用意しましょう。ペットから赤ちゃんを守るためと、抜け落ちる毛などからも高さを出して遠ざける必要があります。

そして大事な家族の一員でもあるペットのためにもベビーベッドがあると便利です。

ペットには全く悪気はなくても、赤ちゃんにちょっかいを出してしまうことがあります。

その度に『ダメ!』と言い聞かせるのも大変ですし、ペットも辛いですよね。

大人の寝室がベッドの場合で、日中も寝室に居る時間が多くなりそうであれば、ベビーベッドを用意した方が良いと思います。

あとから詳しくお布団について説明しますが、大人のベッドは赤ちゃんには柔らかすぎるため、背骨の発達や安全面からあまり新生児期に大人のベッドに長時間寝かせるのはおすすめしません。

そして最後に2人目の場合もベッドは必要です。1人目と2人目の年齢差にもよりますが、2人のお子さんを守るためにも必要だと感じます。

年子育児のベビーベッド経験談

1人目の場合

当時の我が家の状況

  • 2DKアパート1階住まい
  • ペットは飼っていない
  • 日中に部屋にいるのは自分と赤ちゃんだけ(旦那さん週6仕事でワンオペ育児)
  • 部屋も狭く、お金もない

20代前半でさほど貯金もなく、同棲していたアパートでそのまま赤ちゃんを迎え入れることになりました。

普段メインで居るお部屋のテレビやパソコンから離れた位置に赤ちゃんの寝るスペースを確保しました。(テレビやパソコンの音で赤ちゃんの眠りを妨げたくなかったためです。)

そして夜寝る時は自分たちの寝室に赤ちゃんの布団も移動してくるという手間がかかりましたが、アパートだからすぐ隣の部屋だし、全然やれないことはなかったです。(自分達も布団で寝る派)

なので、家の中でも行動範囲が狭い場合はベビーベッドがなくても生活はできちゃいます!

掃除機をかける時は赤ちゃんが起きてて機嫌のいいときにササっとかけてしまったり、旦那さんがいる時に抱っこしててもらったりという感じでやっていました。

ただ、オムツ替えの度に床に膝をついて交換するのは、膝と腰が多少辛かったのと、赤ちゃんが重くなるにつれ、床から抱き上げるのに腰に負担がかかりました。

2人目の場合

当時の我が家の状況

  • 2DKマンション3階住まい(旦那さんの転職に伴い引越し)
  • ペットは飼っていない
  • 上の子は1歳男の子
  • 部屋は上の子を産んだ時のアパートより広め

2人目の時はこのような状態でした。2DKなのは変わりませんが前より広くなっていたので、1人目の時と一緒でいいかなぁなんて呑気に考えていたんですが、

ママ友
ママ友

息子ちゃんがベビちゃんにちょっかい出したり、おもちゃ投げたり、転んだり、ベビーベッドないと2人とも危ないよ!

えっ、そうなの?

2歳差で3人出産したママ友の助言の元、ベビーベッドを使うことを考え始めました。

確かに息子くん1歳、動きたい盛り。ダーーーーッと走ってはベタッとコケるなんて日常茶飯事。2人目の赤ちゃんの上に転んだりしたら大惨事ですよね。

そして当時の息子のお気に入りのおもちゃはミニカー。

お気に入りの割にはバンバン投げて遊んでいたし、くつろいでいる旦那さんのお腹や足の上を道路に見立てて走らせていたので、赤ちゃんにも同じことはやり兼ねません。

旦那さん
旦那さん

ミニカーに皮膚を挟まれて実はめちゃめちゃ痛かったです!

  • 赤ちゃんを息子から守る
  • 息子のことも守る

きっと息子も赤ちゃんに興味を持つので『絶対に触りに行くに違いない。でもまだ1歳、強さの加減がわからないから危険』だと思いました。

そして叩いてしまったり、引っ掻いてしまったりした時に、育児に余裕があるとは思えないので息子を怒ってしまいそうな自分に不安を感じていました。

実際生まれて使ってみて、ベビーベッドはあって大正解でした!娘ちゃんの安全確保にもってこいです!

実際息子くんには、ベビーベッドに寝ている妹ちゃんにおもちゃを投げてはいけないことと、寝ているときは邪魔をしてはいけないことを話しました。

でも1歳児、わかるわけがありません。言う事を聞かない時は絶対に聞きません。

そして部屋は息子くんのテリトリーなため、おもちゃもあるし、お菓子も落ちていたりしますし、2人の世話で今まで以上に掃除や家事がスムーズに行きません。

ベッドの上で安全に寝てくれていて本当に助かりました。

さらに、息子くんの床でのオムツ替えの時に感じていた『いちいちしゃがんで膝をつく』という行為はベッドで高さがあるためやらなくていいので快適でした。

そして抱っこ紐の準備をするときもベビーベッドの高さのおかげでとてもやりやすかったんです。

ベビーベッドを使用するメリット

赤ちゃんのスペース確保

部屋が狭いから…と使うことを迷う方が多いですし、自分もそうでした。しかし狭いからこそスペースを確保するべきだったかなと今では思っています。

上の子から守ったりペットから守ることで赤ちゃんの安全は確保できますし、振動や足音も伝わりにくいです。

床に寝かせていると、ベッドに寝かせているときよりもそーっと動かなくてはいけなかったりして余計気を使います。

せっかく寝たのを起こしたくなくて、ひっそり行動しなくちゃいけなかった時期は少しストレスでした。

埃や湿気から赤ちゃんを守る

埃やダニなどは床上で舞い散っています。ベッドを使用することで、高さを出して赤ちゃんをハウスダストから守ることができます。

キャスターの付いているベッドを使用すれば移動したり掃除をしたりするのも楽です。

そしてベッドの床板はすのこ式が多いため、布団からの湿気もこもりにくいですし、ムレも抑えられます。

赤ちゃんの平熱は36.5℃~37.5℃と高めなので、通気性が良くないとムレます。すると湿疹の原因になったり、不快でぐずぐずしたりと不機嫌になってしまいます。

高さがあるのでお世話が楽

抱き上げることもそうですし、オムツ替えも着替えも、寝具のシーツ類の交換も、やはり床で行うよりは腰への負担が全然違います。

経験談でもお話しましたが、なにより抱っこ紐をセッティングして装着する際もベッドの高さがあって本当にやりやすかったです。

1人目の時は、ソファーに抱っこ紐をセッティングして抱っこしたりおんぶしたりしていましたが、ベビーベッドの高さにはやはり勝てません。

ベビーベッドの使用期間

ベビーベッドの規格として、ほとんどが新生児から生後24ヶ月までと記載がありますが、実際は生後6ヶ月~8ヶ月頃に卒業することがほとんどです。

寝返りをしたり、つかまり立ちをするようになると、逆に高さがあったりスペースが狭かったりして危険な場合もあるため、そのくらいの月齢で使用を辞める方が多いようです。

実際我が家も娘ちゃんが6ヶ月で使用をやめました。

赤ちゃんは足をバタバタ動かすことが多いんですが、布団を蹴って上に進んでいくんです。

気付くとベッドの柵に頭をぶつけてよく泣いて呼ばれたので、その時に『もうベビーベッドは卒業かな』と思い、使用するのを辞めました。

ベビーベッドの作りによっては、ベッドとして使用後は床板を外してベビーサークルとして利用できるものもあるので『お掃除する時だけ中に居て!』と別の使い方もできます。

私が当時使っていたものは床板の高さの調節ができない物だったので、今後ベッドの上でつかまり立ちをして落下したら怖い!と思ったのも卒業を決めた理由の1つです。

ママ友
ママ友

私が使ったベビーベッドは、大人のベッドに添い寝できる形のやつだったからしばらく使ったよ!

大人用のベッドの横に、高さを合わせて使用できるベビーベッドもたくさんあります。

その場合はベビーベッドの縦のサイズにもよりますが、2歳頃まで長く使用することもできますね。

大きいベビーベッドはレンタルがおすすめ

プレママ
プレママ

ベビーベッドがあった方がいいような気がするけど、使わなくなった時のことを考えるとちょっと…。

ここはみなさん迷うところですよね。ベビーベッドのデメリットは大きさと処分の方法…。

あったら便利なのはわかっていても、使わなくなったら邪魔ですよね。そこで選択肢の一つとして育児用品のレンタルがあります!

使用期間の短い育児用品はレンタルを上手に利用することで、

  • 一番必要な期間だけ手軽に使える
  • 使わなくなった時の収納場所に困らない
  • 処分する際に費用や手間をかけなくて良い
  • 買うか迷っているものがあるなら、試してから実際に購入を検討できる

こんなメリットがあります。そしてやはり、育児用品は高額なものが多いんです。色々とたくさん揃えないといけない物も多いので、少しでも賢く選びたいですよね。

そこでおすすめしたいのがベビー用品レンタル業界最安値のベビレンタさんです!

プレママ
プレママ

けどレンタルって、たくさんの人が使ったやつでしょう?なんか抵抗あるなぁ…。

ベビレンタさんでは、メンテナンス専門のスタッフさんが安全面や機能を1つずつチェックして、丁寧に洗浄・除菌・滅菌作業をしているので安心して下さい!

そもそもレンタル業をしていて、ここを怠るような会社が今のご時世生き残れるはずがないですよね。ましてや抵抗力の弱い赤ちゃんが使用する商品です。より丁寧にしっかり行っています。

\レンタル、中古品販売、買取もしてくれる/

おすすめのベビーベッド3選

レンタルした場合と購入した場合の金額を比較していきますので是非参考にして下さい。

この先の比較は、先述にもあった通り6~8ヶ月頃に使用を辞める方が多いことから、ベビーベッドの使用期間を6ヶ月間として試算しています。

Aprica(アップリカ)ココネルエアー

折り畳みのできる便利なベッド。キャスター付きなので移動も楽々。体圧分散できるシルキーエアーという素材を使用しており、赤ちゃんの体への負担を軽減。

全面メッシュ構造のため、汗によるムレから赤ちゃんを守り、通気性が良く快適に過ごせます。

金額(税込)1ヶ月あたり(税込)
レンタル(6ヶ月)10,380円1,730円詳細を見る
購入24,550円約4,092円詳細を見る
(注:購入は最新のココネルエアーABで計算)

レンタルの場合は往復送料が必要になります。最安の関東で2,900円(税込)です。

畳んで持ち運べるので、里帰り出産の場合も実家に持って行って、自宅に帰ってからも使用することもできます。

往復送料は、配送先住所での金額になります。実家で受け取って自宅から返送でも料金に変更はないので安心して下さい!

詳しくはベビレンタよくある質問【配送・返却について】参照。

yamatoya(大和屋)パタン折りたたみミニベッド

ジャバラのように折りたためるタイプのベッドで工具も不要で組み立て可能。ママ1人でも楽々組み立て。

金額(税込)1ヶ月あたり(税込)
レンタル(6ヶ月)6,580円約1,097円詳細を見る
購入19,800円3,300円詳細を見る

往復送料は、最安の関東で4,400円です。

トリプルスライドミニベッドコパン

ベッド周りの柵が3箇所もスライド開閉できる優れもの。3箇所開閉することによって設置場所にも困りません。

赤ちゃんの足元側が開くと、大人のベッドに寄せて設置した場合、足元側をあけて抱き上げたり降ろしたりできるので、都度大人がベッドに乗らなくても大丈夫です。

高さもハイタイプなのでお世話が楽ちん。床板には国産のひのきすのこを使用。通気性の良い無垢材で赤ちゃんの汗による蒸れを軽減します。さらにひのきの香りでリラックス効果も!

金額(税込)1ヶ月あたり(税込)
レンタル(6ヶ月)14,280円2,380円詳細を見る
購入37,950円6,325円詳細を見る

往復送料は最安の関東で5,500円です。

実は柵が片側しか開かないのは案外不便だったりします。『あそこに置こうと思ってたのに、柵が開く方向が逆側だ!』なんてことも…。

トリプルスライドまで行かなくてもダブルスライドのベッドもありますよ!

\種類も豊富。自分にあったアイテムを/

準備する布団のサイズ

  • 標準サイズのベビーベッド⇒内径70cm×120cm
  • ミニベッド⇒内径60cm×90cm

先程ご紹介した3アイテムは全てミニベッド用のサイズです。

赤ちゃんの敷布団は、骨をしっかり支える必要性があるので適度な硬さが必要なんです。『アイロン台位の硬さ』が良いと言われています。

プレママ
プレママ

それじゃあちょっと硬すぎじゃない?

そのぐらいの硬さが、ふにゃふにゃの赤ちゃんの背骨をキープするにはちょうど良いんです。

組み布団セットなら、『固綿敷布団』が必ず入っているのでセットの物を買うのが一番良いでしょう。

ここ数年の傾向としては、掛布団も敷布団も洗える物が増えてきています。

ベビー布団 セット ミニ サイズ わたしとベビーのお布団セット 9点セット 60×90cm おくるみケット ダブルガーゼ 和晒し 日本製 洗える 新生児 全品送料無料 サンデシカ ココデシカ ベビーふとん

オムツ替えの時に、オムツを外した瞬間におしっこがピューっと飛んでくるミルクをあげ終わった途端に吐き戻す…なんて事件がこれからたくさん起きるんです。

敷布団の上には防水シーツなどもセッティングしますが、それでも防ぎきれないアクシデントはあるので、敷布団が洗えるのはとっても嬉しいですね。

ベビーベッドは赤ちゃんのスペース確保に最適&ママのお世話が高さがあるのでラクラク

いかがでしたでしょうか?お部屋のスペースを多少とってしまっても、利用するメリットはたくさんあると思います。

  • 1人目の時はあったら便利だけどなくても平気
  • ペットを飼っているなら必須
  • 2人目、3人目の場合も必須
  • パパさんママさんに腰痛持ちの方がいるなら高さがある方がお世話が楽なのであると便利

ベビーベッドのデメリットは一時的に場所を取ること。

使用するメリットはたくさんあるので、もし迷っているなら購入ではなくレンタルを考えてみてはどうでしょう!

パパさん
パパさん

そうだね~!使い終わったあと邪魔にならないのはいいよね!

1ヶ月あたりの使用料を考えるとお得度が分かると思います。ベビレンタさんの配送センターが埼玉県なので、関東の送料を目安にお伝えしました。

実際レンタルを考えている方はベビレンタさんのサイトから送料を確認できますので、是非ご確認ください。

6ヶ月で契約しても早く返すこともできますし、逆に3ヶ月で契約しても延長することもできます。ご家庭の状況次第で使用期間は臨機応変に対応できます。

さらにベビレンタさんでは買い取りも行っているので、スペースの取る物をずっと持っていて、結局粗大ごみ料金を払って廃棄するなら買取も視野に入れてみて下さい。

\レンタル、中古品販売、買取もしてくれる/

短い期間しか使わないものは、知識を付けて賢く使っていきましょう!

『でもうちは動物もいないし、日中も赤ちゃんと2人だけ』という方は最初にもお伝えしたベビーベッドがなくても寝るスペースを確保する方法をご覧ください♪

妊娠・出産・育児に関するお得な情報

妊娠・出産・育児全般に関する情報が欲しい!という方、たくさんいらっしゃると思います。

ホットペッパー・ホットペッパービューティー・じゃらん・ゼクシィなどで有名な㈱リクルートさんが、『ゼクシィbaby』という情報誌を発行しています。

みなさん、ご存じでしたか?

  • 妊婦のための本
  • 赤ちゃんが生まれたら読む本

2種類が用意されています。写真でもわかる本の厚み!たくさんの情報がギュッと詰まっているのに、無料で自宅まで届けてくれます。

ママさん
ママさん

えっ!タダで読めるの?

そうです!無料です!本屋さんでも買う本を迷ってしまう方こそ、まずはゼクシィbabyを読んでみて下さい!

パパさん
パパさん

ママ、早く申し込みなよ~!僕も読みたいな!

パートナーと一緒に学んで、一緒に親になる準備ができる!『ゼクシィBaby』スタート♪

会員登録・配送・情報誌、全て無料です。まずはゼクシィbabyでお勉強をはじめましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました