※当ページのリンクには広告が含まれています。

ベッド型チャイルドシート:アップリカフラディアプラス・ライトレビュー!フラディアグロウやディアターンとの違いを現役販売員が詳しく解説!

アップリカフラディアプラス・フラディアプラスライトを解説チャイルドシート

2023年8月、Aprica(アップリカ)から新基準R129適合のISOFIX固定・ベッド型にできるチャイルドシート『フラディアプラス&フラディアプラスライト』が発売されました。

車の中でもお家のベッドで寝ているときと同じように呼吸のしやすい平らなベッド状態でドライブが楽しめます。

この記事では現役ベビー用品売り場の販売員が、フラディアプラスとフラディアプラスライトについて徹底解説します!

  • 2台同時発売!2つの違いを解説
  • フラディアプラスの特徴
  • フラディアプラスとフラディアグロウとの違い
  • フラディアプラスとディアターンとの違い
  • フラディアプラスのメリットデメリット
  • フラディアシリーズの口コミや評判を分析
  • 4年間の延長保証について
  • フラディアシリーズのよくある質問を解説

お店に見に行かなくてもわかるように詳しく解説しています。店員さんに話を聞きにくいという方にもおすすめです。ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いたちゃこまるについて

  • ベビー用品販売員歴、13年目
  • チャイルドシート指導員
  • 抱っこ紐検定1級修了
  • 担当はベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐などの大型育児用品
  • 男女の年子のお母さん(大学1年と高校3年)
  • 子どもが0歳児の時から働くワ―ママ
  1. フラディアプラスとフラディアプラスライトの違い
  2. フラディアプラスの特徴
    1. 新基準R-129適合
    2. 身長40cm~70cmまで平らなベッド型で使用可能
    3. サイドマモールクッションで赤ちゃんの未熟な体を守る
    4. 本体シートの柔らかクッションで快適な座り心地
    5. もちもちシートは洗濯機で丸洗いOK
  3. フラディアプラスとフラディアグロウの違いは?
  4. フラディアプラスとディアターンの違いは?
  5. フラディアシリーズのメリット・デメリットとおすすめな人・おすすめしない人
    1. フラディアのメリットとおすすめな人
    2. フラディアのデメリットとおすすめしない人
  6. フラディアの口コミや評判は?
    1. 後部座席はほぼ埋まる
    2. 長時間運転で負担を掛けたくないなら横向き
    3. 4ヶ月できつきつ
    4. 1.5人分の場所を取る
    5. 安全が確保できるなら安い
  7. フラディアに関するよくある質問
    1. ベッド型はいつまで使えるの?
    2. 後ろ向きはいつからいつまで?
    3. 前向きにしていいのはいつから?
    4. シートは洗濯できる?
    5. ベルトの調整はどうやるの?
    6. スムーズに回転できないのはどうして?
    7. 取り付けられる車種はどうやって調べるの?
  8. フラディアを設置する上での注意点
    1. 車のシートの傾斜を確認する
    2. チャイルドシート保護マットを用意する
  9. アップリカの4年保証とは?
  10. アップリカのベッド型チャイルドシートフラディアプラスで赤ちゃんの呼吸を楽に♪
  11. ベビーザらス限定モデルフラディアプラスプレミアム
  12. 妊娠・出産・子育てに関するお得な情報のご紹介
    1. Amazonらくらくベビー
    2. ゼクシィベビー

フラディアプラスとフラディアプラスライトの違い

フラディアプラスとライトの違い

同時発売となった2種類ですが、違いはシェード(幌)の有無です。

フラディアプラスには、紫外線を99%カットする生地を使用したフレックスシェード(幌)が付いています。

シェードの役割

  • 直射日光や紫外線から赤ちゃんを守る
  • エアコンの風や窓を開けて中に入ってくる風が直接当たらないようにする
  • 赤ちゃんのプライバシーを守る

直射日光や紫外線は、皮膚が薄く肌の弱い赤ちゃんには大敵です。病院やお買い物など、日中車に乗ることも多くなる場合はシェードがあると安心ですね。

また、エアコンの風も直接当ててしまうと体調を崩す可能性もあります。さらに見えない埃が風の力で赤ちゃんの方に流れていくのをシェードで防ぐことが可能です。

そして日差しや風を遮ることで赤ちゃんが車内で快適に過ごせて、プライベート空間も作ることができます。

敏感な赤ちゃんは、一度にたくさんの情報が処理できません。目から入る景色、体で感じる風や暑さ・寒さ、耳から入る音など、すべてが刺激となります。

新生児期は寝るのが仕事。シェードで赤ちゃんだけのプライベート空間を作り、眠そうなときは安心して乗ったまま眠れるように大人がシェードで調節してあげましょう。

ベッド型で寝かせてあげたいけど、シェードがあると車内が狭く感じる場合はシェードなしのフラディアプラスライトがおすすめ。

平らに寝かせてあげられるベッド型は魅力的ですが、車によっては後部座席を1.5人分使ってしまう場合もあります。

そこにシェードがあり、赤ちゃんの隣に座りにくくなるようであれば、シェードのないタイプを選びましょう。

日差しや紫外線が気になる場合は窓に直接貼り付けるタイプのシェードで代用すれば大丈夫です。

【車用マグネットカーテン】 UVカット スター 1枚入り 透かし彫り 星 星柄 紫外線 紫外線対策

フラディアプラスの特徴

フラディアプラスとフラディアプラスライトの基本情報

フラディアプラスの特徴を詳しく解説します。

新基準R-129適合

チャイルドシートの基準にはR-129とR-44というものがあります。

R-129R-44
衝突前後衝突に加え
側面衝突も加味
前後衝突のみ
体型身長に合わせる体重に合わせる
ダミー人形計測センサー付きで実験計測センサーなしで実験
前向き可能な月齢生後15ヶ月から生後12ヶ月から

日本ではR-44基準での生産は2023年8月末で終了し、2023年9月からはR-129基準のみ生産が認められるようになりました。

R-129は赤ちゃんのためにより厳しくなった規則で、直接衝撃を受けやすいドア側の側面衝突からも守れる基準となっています。

それに合格したフラディアプラスシリーズは、前後左右の衝撃から赤ちゃんを守るので、R-44基準のチャイルドシートよりも安心安全です。

R-129は必ずISOFIX固定なので注意してくださいね。

購入前に自分たちの車に取り付けられるか、必ず確認してから購入しましょう。調べ方は「どうやって調べるの?」からチェックしてください。

身長40cm~70cmまで平らなベッド型で使用可能

アップリカのこだわり「車の中でも平らに寝かせてあげたい」を追求してフラディアシリーズが作られています。

赤ちゃんは頭が大きくて重たいのに、首がすわるのに3.4ヶ月必要です。

さらに腹式呼吸のため、お腹を膨らませて呼吸をするのに、縮こまった状態ではとても苦しく、取り込める酸素の量も少なくなってしまいます。

平らに寝かせてあげることで、頭が安定して首が前に垂れにくくなり、呼吸が楽にできます

大人の約2倍の回数、一生懸命呼吸しているので、長時間お腹を圧迫させるのは好ましくありません。

どこに行くにも基本的に車移動で、何度も乗せ降ろししそうな場合や、実家が遠くていつも長時間運転になる場合はフラディアを選んであげるといいですね。

新生児期から首がすわって呼吸が安定してくるまでの大事な期間、よりよい環境で車に乗せてあげたいという思いが強い方はベッド型がおすすめです。

サイドマモールクッションで赤ちゃんの未熟な体を守る

サイドマモールクッション
出典:アップリカ公式

4歳頃まで使用可能なフラディアプラスと、フラディアプラスライト。長く使うために本体は大きく作られています。

無駄な隙間やズレが起きないようにサイドマモールクッションが、赤ちゃんの未熟な体をしっかり守ります。

ベッド型のときだけサイドマモールクッションを使うため、後ろ向きで使用する際は外してください

本体シートの柔らかクッションで快適な座り心地

フラディアプラスやわらかクッション
出典:アップリカ公式

本体シートに使用している生地の質も上がり、触り心地やもちもち感がアップしています。

最初から薄くてペラペラなシートだと、約4年も使うと経年劣化で乗り心地も悪くなりそうですよね…。

サイドの部分とおしりの部分がもっちしりた素材でできているので、長時間の運転でも安心して乗せられます。

もちもちシートは洗濯機で丸洗いOK

アップリカフラディアプラス洗えるシート
出典:アップリカ公式

チャイルドシートのシート部分は、赤ちゃんの汗やよだれがたくさんついてしまうもの。

離乳食が進めば、車の中でお菓子をあげたり、お茶を飲ませたりと汚れることも増えていきます。

サッと外して洗濯ネットに入れて洗濯機で洗えるので、汚れないように…と細心の注意を払ってイライラすることもゼロ。

暑い夏場もパパっと洗濯できて、清潔を保てるのがいいですね!

洗濯機で洗えますが、もし何度も付け外しが面倒…と感じる方はマルチシートがおすすめ。全部付け替えなくていいのでさらに手軽ですね。

年に数回はフラディアのシートを丸洗いする日を作って、普段はマルチシートだけこまめに洗うことでも十分清潔を保てます。

フラディアプラスとフラディアグロウの違いは?

フラディアプラスとフラディアグロウの違い

フラディアには、上位モデルのフラディアグロウシリーズも発売されています。

フラディアグロウの特徴

  • 側面衝撃からの守りを強化したサイドシールド装備
  • 全身マモールクッション付きで頭部から足先までしっかり包み込む
  • 前向きで使用する際、膝裏を守るレッグサポート付き
  • 上質な生地を使い高級感ある仕上がり
  • 通気性の良い作り

赤ちゃんをより安心安全に、より快適に車に乗せてあげたい場合はフラディアグロウシリーズを選んでください。

全てのパーツが上質な作りになっているので、長く使用しても経年劣化が目立ちにくく、デザイン性もよく、車にこだわりのある方にはピッタリです。

【アップリカ 】 フラディアグロウ ISOFIX セーフティープラス プレミアム カスケイドネイビー (NV) R129適合

フラディアグロウの最新バージョンフラディアグロウISOFIXセーフティプラスABについても詳しく解説していますので参考にしてください。

そこまで高機能でなくとも、フラディアプラスも上位機種なので安心して赤ちゃんを乗せられます!

ベッド型がそもそも上位機種なので、もう少し価格を抑えたくてR-129基準のチャイルドシートが良い場合はフラディアプラスを検討してください。

フラディアプラスとディアターンの違いは?

フラディアプラスとディアターンの違い

アップリカのベッド型にできるチャイルドシートでディアターンシリーズもあります。

ディアターンはR-44基準で発売されたため、R-129のように側面衝突を加味したチャイルドシートではありません。

さらに、サイドマモールクッションなども付いていない、ベッド型の中ではシンプルな作りのチャイルドシートです。

ベッド型がいいけど、そんなにたくさんの機能は必要ないという方にはおすすめ。

価格を抑えたベッド型が欲しい場合はディアターンを選ぶといいですね。

フラディアシリーズのメリット・デメリットとおすすめな人・おすすめしない人

フラディアプラスメリデメ

ここまで、フラディアの特徴をご紹介してきました。

次にフラディアのメリット・デメリットと、フラディアがおすすめな人・おすすめしない人を解説します。

フラディアのメリットとおすすめな人

  1. ベッド型シートで赤ちゃんを寝た姿勢のまま乗せられる
  2. 頭部や腰回りをしっかり守る構造で赤ちゃんを衝撃から守る
  3. ISOFIX固定で取り付けが簡単

赤ちゃんの身長70cmまでベッド型で乗せられるのが最大のメリットです。

新生児期から首すわりまでのたった数ヶ月かもしれませんが、赤ちゃんの成長にとっては大事な期間。

苦しい体勢をさせずに、赤ちゃんにとって無理のない平らな姿勢で車に乗せてあげたい方にはピッタリなチャイルドシートです。

個人差はありますが約1歳頃までベッド型で使えるので、首すわり後も眠そうにしているならベッド型で移動、元気なら後ろ向きと状況に合わせて使い分けられますね。

一番大事な赤ちゃんの頭部もしっかり守れるヘッドレストは厚みも十分、サイドマモールクッションで腰回りもしっかりガードしてくれるので、安全性もバッチリ。

さらにISOFIX固定なので、シートベルト固定と違って固定の強度に個人差が出ません。なので付け間違えることもなく、確実に取り付けが可能です。

赤ちゃんの乗り心地と安全性が何より大切!そのため高機能なチャイルドシートが欲しい!という方にフラディアは向いています。

フラディアのデメリットとおすすめしない人

  1. 価格が高い
  2. 本体重量が重い
  3. ベッド型使用時は場所を取る

安全のための工夫や、快適に乗るための機能が充実しているため、やはり値が張ります。しかし、車に乗る頻度が高い人は高機能なチャイルドシートを選ぶことをおすすめします。

また、フラディアは14.8kgあるため、小柄な女性一人では取り付けが難しい場合もあります。誰かと一緒に取付けする方が安心ですね。

そして、ベッド型使用時は後部座席を1.5人分くらい使用するので、車内は狭くなります。

軽自動車にも取り付けられますが、隣に誰かが乗るのは窮屈かもしれません。ママもしくはパパの運転で、赤ちゃん一人だけという状態なら問題なし。

家族が多かったり、チャイルドシートが必要な年齢のきょうだいが他にもいたりする場合はフラディアは不向きです。

だからと言ってベッド型を使用せず、最初から後ろ向きで使用するのはフラディアを用意した意味がなくなってしまうので、他のチャイルドシートを検討した方がいいですね。

軽自動車やコンパクトカーの方はCombiのクルムーヴコンパクトの記事を参考にしてください。

車が小さく、家族も多く、赤ちゃん一人だけに広いスペースを用意できない場合はフラディアはおすすめできません。

フラディアの口コミや評判は?

フラディアシリーズ口コミ評判

気になるのはフラディアシリーズの口コミや評判ですよね。集めてみたのでひとつずつ見ていきましょう。

後部座席はほぼ埋まる

コンパクトカーだと後部座席は埋まってしまいますね。

他にきょうだいがいないなら、この状態でも問題はありません。

やはり重視しているのはフラットになること!苦しくない体勢で乗せてあげることができます。

長時間運転で負担を掛けたくないなら横向き

1時間以上の運転が頻繁にあるならフラディアを選んで正解です!

大人でも1時間超えの運転は体がつらくなりますよね。ましてや体が未熟な赤ちゃんが縮こまった状態で1時間以上のドライブはとても負担です。

車に乗る機会が多いご家庭は、赤ちゃんの負担の軽くなるチャイルドシートを選んでください。

4ヶ月できつきつ

この時期の体型には個人差があるので、まずは身長を計ってみましょう。

ショッピングモールやベビー売り場の赤ちゃん休憩室などで身長や体重が計れる場所があります。まずは身長をチェックをしてみましょう。

ベルトも「これ以上伸びない」と言う方が多いんですが、しっかり引っ張り切れていない場合がよくあります

ベルト調節レバーをしっかり奥まで押して、ベルトは上ではなく自分の方へ2本同時にまっすぐ引くとしっかり伸びます。

1.5人分の場所を取る

ベッド型で使用する数ヶ月、軽自動車だと後部座席は埋まってしまいます。

軽自動車やコンパクトカーで、全部で4人乗ろうとするとベッド型で使用する時期は確実に狭いです。荷物などがあまり載らない可能性も。

普段、運転手と赤ちゃんだけ、もしくは助手席にもう一人という場合は問題なくドライブ可能です。

安全が確保できるなら安い

移動は基本的に車という方は、安全性を第一に考えて選ばれる方が多いです。

車に乗る頻度が多い方や、車がないと生活できないという地域に住んでいる方はチャイルドシートに費用を多く当てる傾向にあります。

その分、ベビーカーや抱っこ紐をリーズナブルなものにして上手にバランスを取っている家庭が多数。

交通事故は、自分が気を付けていても被害に遭う可能性があるので、後悔のないチャイルドシート選びをして欲しいです。

フラディアに関するよくある質問

フラディアシリーズよくある質問

店頭でよく質問される内容や、問い合わせの多い内容をまとめました。

ベッド型はいつまで使えるの?

フラディアプラスをベッド型にして横向きで使用できるのは、身長が40cm~70cmまで。

アップリカの公式HPでは新生児から1歳頃までとも記載がありますが、個人差があるので、月齢ではなく身長で判断しましょう。

下記は厚生労働省の調査結果です。

月齢女の子男の子
出生時48.3㎝48.7㎝
生後1ヶ月~2ヶ月未満54.5㎝55.5㎝
生後2ヶ月~3ヶ月57.8㎝59.0㎝
生後3ヶ月~4ヶ月60.6㎝61.9㎝
生後4ヶ月~5ヶ月62.9㎝64.3㎝
生後5ヶ月~6ヶ月64.8㎝66.2㎝
生後6ヶ月~7ヶ月66.4㎝67.9㎝
生後7ヶ月~8ヶ月67.9㎝69.3㎝
生後8ヶ月~9ヶ月69.1㎝70.6㎝
生後9ヶ月~10ヶ月70.3㎝71.8㎝
生後10ヶ月~11ヶ月71.3㎝72.9㎝
生後11ヶ月~12ヶ月72.3㎝73.9㎝
厚生労働省:乳幼児身体発育調査平成22年度結果

厚生労働省では約10年に1回の割合で、乳幼児身体発育調査を実施。この調査では全国の乳幼児(無作為抽出)を対象に集計を行い、平均身長および体重を公表。

上記の表から判断すると、8~9ヶ月頃までベッド型で使用可能ですね。

しかし、首すわりの頃や腰すわりの頃にベッド型をやめて後ろ向きに切り替えるご家庭が多い印象です。

または、使用可能な身長の範囲内で、眠そうなときはベッド型で、元気な時は後ろ向きと臨機応変に対応も可能です。

後ろ向きはいつからいつまで?

フラディアプラスを後ろ向きで使えるのは、身長60cmを超えていて、首がすわっている状態であることが条件です。

先程の表から判断すると、やはり3~4ヶ月頃が身長60cmを超えてきて首すわりの時期なので、それまではベッド型で平らな体勢にしてあげましょう。

フラディアを選ぶということはベッド型に魅力を感じたからこそ。思ったより場所を取るからと言って早い段階で後ろ向きで使うのはやめましょう。

次に後ろ向きで使用できる最大身長は87cmまで。2歳前後の平均身長が85cmほどなので、お子さまによっては2歳まで後ろ向きが可能です。

前向きにしていいのはいつから?

フラディアプラスで採用されている新基準R-129は、できるだけ長い期間後ろ向きで使用して赤ちゃんを守る基準となっています。

身長76cmを超えていて、なおかつ月齢15ヶ月以上で前向きが可能。

R-129は、月齢15ヶ月未満で前向きにするのは禁止です。

また、月齢15ヶ月を過ぎていても、身長が76cmに満たない場合も後ろ向きを継続してください。

この76cm以上、15ヶ月経過の2つが満たされて初めて前向きで使用可能です。

プレママ
プレママ

前向きにしてあげた方が景色を見れてご機嫌って聞いたことあるけど違うの?

車の前面から衝撃を受けた場合、後ろ向きは背もたれ全体の広い面で衝撃を分散することができます。前向きだと守れる部分がベルトしかなく、前向きより後ろ向きの方が負担が軽減されます。

安全面を配慮するなら、後ろ向きの最大利用可能な身長87cm(約2歳)まで後ろ向きで使用してほしいと思います。

シートは洗濯できる?

シートクッションは外して洗濯機で洗えます。洗濯ネットに入れてから洗うようにして下さい。

ベルトの調整はどうやるの?

肩ベルトがうまく引き出せない、きついという方が多くいます。アップリカでも動画をUPしているのでよく確認しましょう。

取り付け動画の10:07から、ベルトの伸ばし方と、赤ちゃんを乗せた後の長さの調整方法が解説されています。

調節レバーをしっかり押す、肩ベルトを左右一緒にしっかり引っ張るのがコツです。

意外と調節レバーを奥までぐっと押せていないためにベルトが前に引き出せない方が多くいます。

また、ベルトも左右別々に引っ張る方もいて、そうすると偏りが出てしまうので両手でしっかり握り一緒に引っ張りましょう

スムーズに回転できないのはどうして?

フラディアのシートは、①ベッド型の時②後ろ向きの時③前向きの時と、シートの角度は3段階あります。

フラディアプラスのリクライニング3段階
フラディアプラスの回転時のリクライニング角度の解説
  1. ベッド型使用時…✖ 回転できない
  2. 後ろ向き使用時…▲ 左右どちらかに90度だけ
  3. 前向き使用時…〇 360度回転可能

まず、ベッド型にフルリクライニングしている時は回転できません。後ろ向きにするにはベッド型の状態で2段階目まで一度起こします。

後ろ向きで使用するときの2段階目では、左右どちらかに90度しか回転しません。乗せおろしの際に向かせたい方向に回転するイメージです。

ここから前向きにするには3段階目まで起こしてから初めて360度回転します。

2段階目の状態のまま360度回転させようとして「回転できない!」とお問い合わせいただくことが多いです。

どの形で使用しても360度回転できるわけではないということを覚えておきましょう。

取り付けられる車種はどうやって調べるの?

R-129基準のチャイルドシートはISOFIX固定でないと取り付けられません。

2012年7月以降に発売された新車の後部座席にはISOFIXバーの取り付けが義務付けられています。

フラディアプラスを購入前に、取り付け可能車種確認を必ず行ってください。

フラディアを設置する上での注意点

フラディアシリーズ設置時の注意点について

高機能で値の張るチャイルドシートなので、購入後に後悔してほしくありません。購入時に気を付けて欲しい点を2つお伝えします。

車のシートの傾斜を確認する

車のシート:傾斜の比較

乗っている車のシートの形状によっては、チャイルドシートを取り付けた時に斜めになることがあります。

フラットなシートなら良いですが、全体的に斜めのシートや、我が家のように盛り上がって斜めのシートに取り付けると、チャイルドシートも斜めになります。

そうすると、後ろ向きで使用するチャイルドシートだと、赤ちゃんの首が想定以上に前にカクっと垂れてきます。

それがフラディアでベッド型にすると、首が斜めにならずに赤ちゃんに苦しい思いをさせません。

むしろ、シートに傾斜のある車に乗っている方は、フラディアを選んで欲しいと思っています。

お店でも「なんでお店で見た時はフラットだったのに、車に付けると赤ちゃんが苦しそうなんですか?」とよく聞かれます。

お店では平らな台の上で展示していますが、車に取り付けるとどうしてもシートの傾斜によって影響が出ます。

フラディアのベッド型を終わりにして後ろ向きで使用する際は、傾斜があるシートだと多少赤ちゃんの首が前に垂れる可能性があることを覚えておいてください。

チャイルドシート保護マットを用意する

フラディアプラスは14.8kgと、とても重たいチャイルドシートです。

別の車に付け替えたり、車を買い替えたりしない限り、最大4年間ほど取り付けたままになります。

ジュニアシートに買い替える際に、ビックリするのがシートの凹みや傷です。

チャイルドシートの重みと、日々成長する赤ちゃんの重みで、車のシートは徐々にダメージを負っていきます。

大事な車のシートを傷めないために、チャイルドシート保護マットを一緒に準備することをおすすめします。

座面部分以外にも背もたれ部分もカバーしたり、前向き使用時に子供の靴の汚れがシートに直接付かないようにガードできるロングタイプもあるので、そちらもおすすめです。

保護マット1枚あると、車のシートの傷みをカバーして汚れも防ぎ、チャイルドシート本体がズレるのも防ぎます。

アップリカの4年保証とは?

アップリカチャイルドシート4年保証について

R-129基準のフラディアシリーズは、通常1年間の保証が4年まで延長される「4年保証サービス」対象です。

新生児期から4歳頃まで使用できるチャイルドシートなので、使用期間中まるっと保証されるのは嬉しいですね。

保証の範囲は「取り扱い説明書や注意書きに従った正常な使用状態で故障した場合のすべての修理」となります。

登録は、購入時のレシート(または明細)と、フラディアのシート背面部分のロット番号が必要です。

保証は使用を開始した日からではなく、購入した日から4年間となるため、あまり早く準備しすぎないようにしましょう。

詳しくはアップリカ4年保証キャンペーンをご覧ください。

アップリカのベッド型チャイルドシートフラディアプラスで赤ちゃんの呼吸を楽に♪

フラディアプラスとフラディアプラスライトのまとめ

新基準R129適合、ISOFIX固定のベッド型にできるチャイルドシート「フラディアプラス」と「フラディアプラスライト」を紹介しました。

フラディアプラスとライトの特徴をおさらいします。

フラディアプラスとライトの違いと特徴

  • フラディアプラスはシェード(幌)あり・ライトはシェードなし
  • 身長70cmまではベッド型で使用。赤ちゃんはお家のように平らに寝かせることで楽に呼吸ができる
  • ベッド型で寝かせて乗せることで赤ちゃんの頭が安定して首が前に垂れる心配なし
  • 新安全基準R-129適合で、側面衝突からも赤ちゃんをしっかり守れる
  • サイドマモールクッションと本体のふわふわクッションで、乗り心地快適
  • シート類は洗濯機で丸洗いOK!清潔を保てる

新生児から首すわりの時期までの数ヶ月は、体が未熟な赤ちゃんに無理な体勢をさせたくないのが親ごころ。

しかし病院に連れて行ったり、検診に行ったり、買い出しに行ったりと、車に乗る機会が多いご家庭は何度も乗せ降ろしをするので赤ちゃんには負担です。

その大事な期間、赤ちゃんにとってより快適な車内環境を用意してあげたいパパママにはフラディアプラスがおすすめです。

赤ちゃんにとって快適なチャイルドシートですが、注意すべき点もおさらいします。

フラディアプラスを購入する際の注意点

  • 軽自動車やコンパクトカーの場合、ベッド型使用時は後部座席が1.5人分ほど埋まる
  • 家族が多い家庭は、フラディアプラスが場所を取るので向かないこともあり
  • 本体重量が重いので、女性一人での取り付けは大変
  • 本体重量が重いので、車のシートの凹みや傷対策が必要になることもあり

安全対策と、赤ちゃんの乗り心地を追求したチャイルドシートなので、大きくて重いのが難点です。

車のサイズや、車に乗る人数をしっかり考慮してから選ぶようにしましょう。

さらに上位機種が気になる方は、フラディアグロウISOFIXセーフティプラスの記事を参考にしてください。

自分たちの生活スタイル、車のサイズに合ったチャイルドシートを選び、しっかりミスなく取り付けて、お出かけを楽しみましょう!

ベビーザらス限定モデルフラディアプラスプレミアム

ベビーザらス限定のフラディアプラスプレミアムは、カラーがネイビーブラック1色で、肩パットカバーが付いています。

他の機能はフラディアプラスと変わりません。

シックな色合いが好き、赤ちゃんのよだれで汚れてもすぐ洗える便利な肩パットカバーが欲しい方はこちらもチェックしてください。

妊娠・出産・子育てに関するお得な情報のご紹介

妊娠がわかると、本を購入したりインターネットでいろいろ検索したり、不安や疑問が多いのでたくさん情報収集をすると思います。

でも、たくさんの情報を集めすぎて「どれがいいのか結局よくわからない…」と新たに悩みが増えてしまうママも多いのでは?

お店でも「結局よくわからないので教えて下さい」とおっしゃるママさんがたくさんいます。

これから出産準備でなにかと出費がかさむため、無料で利用できる役立つ情報をお伝えします。

Amazonらくらくベビー

Amazonらくらくベビーは、出産・育児グッズのお買い物リストを作れたり、お得な特典を受けられたりする無料のプログラム

対象のマタニティ・ベビー用品を2万円以上購入で、その後のらくらくベビーでのお買い物が最大1万円OFF(プライム会員以外は最大5,000円OFF)となる「らくべビ割引」も使えます。

ベビーカーやチャイルドシート、おむつやミルクなど、必ず必要だけど大きくて重いものはAmazonでお得に購入して自宅まで運んでもらいましょう!

出産準備お試しBoxのもらいかた
  • Step1
    らくらくベビーにお子さまの出産予定・誕生日を登録
  • Step2
    Amazonプライム会員に登録する(既に会員の方は不要)
  • Step3
    出産準備チェックリストから30個の商品をらくらくベビーに追加する
  • Step4
    マイベビーリストから700円以上の商品を購入する

普段からAmazonを利用している方なら登録しない手はありません!

赤ちゃんが産まれると、本当に日々の買い物は大変になります。荷物も置く、ご機嫌に左右されるため思うように買い物が進まないことがほとんど。

だったらお家でまったり過ごしながら必要なものが自宅に届く方が、パパママも赤ちゃんも時間と気持ちに余裕が産まれます。

登録者限定セール(最大20%OFFなど)があり、セールをうまく組み合わせればオムツなどが初回最大35%OFFになることも!

3歳頃までオムツは手放せないアイテムです。なるべく安く抑えたいけど絶対に必要で枚数も節約できるものではありません。

こうしてお得になるプログラムを知っていると、日々の生活満足度がぐんっと上がります♪

Amazonらくらくベビー

ゼクシィベビー

妊娠・出産・育児全般に関する情報が欲しい!という方、たくさんいらっしゃると思います。

ホットペッパー・ホットペッパービューティー・じゃらん・ゼクシィなどで有名な㈱リクルートさんが、『ゼクシィbaby』という情報誌を発行しています。みなさん、ご存じでしたか?

  • 妊婦のための本
  • 赤ちゃんが生まれたら読む本

2種類が用意されています。写真でもわかる本の厚み!たくさんの情報がギュッと詰まっているのに、無料で自宅まで届けてくれます。

ママさん
ママさん

えっ、無料なの?

そうです!無料です!本屋さんでも買う本を迷ってしまう方こそ、まずはゼクシィbabyを読んでみて下さい!

妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を隔月で発刊し、会員の妊婦さんのご自宅まで無料でお届け!

コメント

タイトルとURLをコピーしました