こんにちは!ベビー用品売り場で約10年ほど販売員をしているちゃこまる。 (@chacomaru_baby) です!ご覧いただきありがとうございます。
お車を常に使われる方は必ず用意しなければならないチャイルドシート。出産を無事終えて、退院時にお迎えに行く際には既に用意しておかなくてはなりません。
なので、できれば出産前の体調が安定しているときに、実際使われる方みなさんでお店に見に行って頂きたいんです。
普段お子さんを車によく乗せるのはママさんなのに、パパさんが選んできたチャイルドシートが実は使いにくかった・・・なんてお話もよく耳にします。
赤ちゃんを迎えるには、色々準備しなければならないのでお金がかかります。なので後悔のないように選んで頂きたいんです。
これからチャイルドシートの購入を検討されている方に、家族みんなで過ごす素敵なカーライフのため、販売員おすすめのチャイルドシートを4台ご紹介したいと思います。
- 赤ちゃんを乗せ降ろしする回数の多い(多くなりそうな)方
- 後部座席がスライドドアではない方
- 後部座席が片側スライドの型
- スムーズに乗せ降ろしがしたいと考えている方
シートベルト固定とISOFIX固定
まず、おすすめを紹介する前にお伝えします。
チャイルドシート本体を座席に固定する際に、固定の方法が2種類あります。
- シートベルト固定
- チャイルドシート本体に、手順通りにシートベルトを通して座席に取り付けるタイプ。ほとんどの車に装着できるが、必ず自分の車に取り付け可能か車種別適合表で取り付け可能か確認する。
- ISOFIX(アイソフィックス)固定
- 2012年7月以降に発売された新車には必ず座席にISOFIXバーが付いている。そこに差し込むだけで取り付け可能なので間違いがほぼない。こちらも車種別適合表で確認する。
シートベルト固定は、取り付けミスが多かったり、シートベルトの締め付け不足が原因で、チャイルドシート本体がグラついたりと不安定な要素を含みます。
詳しくはこちら⇒≫警視庁・JAF合同調査 2019年チャイルドシート取付状況調査
所有しているお車にISOFIXが付いているなら、迷わずISOFIX対応のチャイルドシートの購入を検討して下さい。
ISOFIXとは?
コネクターに差し込むだけなので、固定する強度に個人差が出ません。
お車を2台所有していたり、おじいちゃんおばあちゃんの車に乗せることもあったりと、1台のチャイルドシートを乗せ換える機会のある方は、必ず、選んだチャイルドシートがどちらの車にも装着可能か車種別適合表で確認して下さい。
ISOFIXの付いた車にシートベルト固定タイプのチャイルドシートは乗せられますが、その逆はできませんので、気を付けて下さい。
車種別適合表はお店にも置いてありますし、各メーカーのHPからも確認できます。その際、年式がわかる車検証が手元にあるといいですね!
【Aprica(アップリカ)クルリラAD】
アップリカのクルリラシリーズは、シートベルト固定とISOFIX固定が両方できる優れものです。写真は≫クルリラADライトネイビーです。新生児~4歳頃(18kg)まで使用できます。
現在所有している車にISOFIXが付いていないけれど、近々車を買い替える予定がある方が良く購入される印象です。
本体の重量が14.7kgもあって多少重いので、車から車への乗せ換えが良く発生する方は不向きかもしれません。
しかし、自分たちの車にはISOFIXが付いているけど、おじいちゃんおばあちゃんの車には付いていなくて、預ける可能性があるから重くてもコレがいいとおっしゃる方もいました。
本体が重いというデメリットはありますが、固定方法が2パターンあるというのは、あらゆる場面で対応できる1台です。
【Combi(コンビ)クルムーヴスマートISOFIX JN】
Combiクルムーヴスマートシリーズは、ISOFIX用とシートベルト固定用でそれぞれ販売しています。写真は≫クルムーヴスマートISOFIXエッグショックJNです。
見た目はコロンとしたかわいらしい印象で、コンパクト設計になっています。なので、軽自動車の方におすすめです。
また、ご家族が多く『お出かけの時にみんな乗り込むと車の中が狭いんだよ~。』という方にも、車内を圧迫しないのでおすすめです。
コンパクトなのはいいけど、乗せた赤ちゃんは苦しくないの?
大丈夫です!新生児の時はしっかりしたインナークッションで赤ちゃんを包み込み、成長と共にクッションは外して8段階もあるヘッドレストで乗せる空間は広く取れます!
※ヘッドレスト・・・お子さまの頭を支える部分
実際お店でも、他のチャイルドシートが大きく存在感があるため、クルムーヴスマートは余計小さく見えるんですね。最初に使用するインナークッションも付いているため、乗せる部分は狭く見えてしまいます。
なので、『苦しそう・きつそう』といった印象を持たれる方が多いようですが、インナークッションを外すと乗せる空間は広いです。ヘッドレストを上に伸ばせばさらに乗せる空間はしっかり広がります。
そして本体重量が12.2kgと回転式にしては軽量タイプです。
【LEAMAN(リーマン)ラクール】
ラクールという名前の通り、回転が本当に楽なんです!!
- 回転ボタンが見える位置に付いている
- 車に取り付けたときに回転ボタンがドア側にある
- 片手で押すだけ
この、ボタンの位置が本当にポイントです。先にご紹介した2台は、回転ボタンは隠れた位置にあります(赤ちゃんの足元の辺りに設置されているため、引っかからないように隠れています)。
このチャイルドシート、どこで回転させるんだ?
と、売り場で商品とにらめっこしているパパさんママさんをよく見かけます。
しかし、ラクールは、目に見えて分かるし、押すだけだし、本当にラクラクです。保育園や幼稚園の送り迎えがあって乗せ降ろしの回数が多い方など、毎日のチャイルドシートの使用頻度が高い方は本当におすすめです。
ただ、こちらは本体重量が14.8kgと重めのため、車から車への乗せ換えがあるかたは不向きかもしれません。
【カーメイトAILEBEBE(エールベベ)クルット6i】
こちらも『クルット』と名前を付けるだけあって、本当にクルクルと回転させやすくておすすめです。
実はちゃこまる。は我が子に使用したのはエールベベのチャイルドシートです。
もう何年も前の話ですけれども、今のようにネットも普及してなかったので、当時は下調べもせず、いろんなお店に見に行った際、回転させるレバーが軽くてやりやすかったのはエールベベの商品でした。
実際、先におすすめした3種類よりも一番軽い力で回転させられるような気がします。※あくまで個人の見解です。
回転レバーの形は写真の通り自然な形で手を伸ばしてくるっと回します。自分のお店でもくるくる回してますが、競合店調査で他店をたまに見に行くんですけど、クルットシリーズを見つけると無駄にくるくる回してきます(笑)。
そしてこちらも本体が14.9kgなので、重めです。車から車への乗せ換えがある方は不向きかもしれません。
4種類のまとめ
今回は回転式のチャイルドシート4台に絞ってお伝えしました。
チャイルドシートは車への取り付け方法が、シートベルトで固定する方法と、ISOFIXバーへ差し込む方法の2パターンがあります。
まずは所有しているお車にISOFIXバーがあるかどうか確認して下さいね!
回転式の1番のメリットは乗せ降ろしがしやすい所です。デメリットは本体が重い、多少スペースを取るといったところでしょうか。
回転式は、
- シートはクッション性に優れていて、通気性も抜群
- 前後の衝撃と側面からの衝撃にも対応して作られている
- 重量がある分、安定感は抜群
- ハーネスは取り付けやすい工夫がされている
- 低座面低重心設計(乗せ降ろしがスムーズで走行時は揺れを軽減)
など、共通して回転すること以外にも高機能を備えています。
普段からよく車を利用される方、お車での旅行が好きで長時間運転される方、ご実家への帰省の回数が多い方などは、回転式の高機能のチャイルドシートを用意して頂くと、ご家族みんなが快適に過ごせるのではないでしょうか。
ちなみに、自治体によっては、チャイルドシート助成金制度・貸出システム・使用し終わったチャイルドシートの譲渡依頼制度など、様々なサービスがあります。
なのでお住まいの自治体の制度も利用して賢く選びましょう!
妊娠・出産・子育てに関するお得な情報のご紹介
妊娠がわかると、本を購入したりインターネットでいろいろ検索したり、不安や疑問が多いのでたくさん情報収集をすると思います。
でも、たくさんの情報を集めすぎて「どれがいいのか結局よくわからない…」と新たに悩みが増えてしまうママも多いのでは?
お店でも「結局よくわからないので教えて下さい」とおっしゃるママさんがたくさんいます。
これから出産準備でなにかと出費がかさむため、無料で利用できる役立つ情報をお伝えします。
Amazonらくらくベビー
Amazonらくらくベビーは、出産・育児グッズのお買い物リストを作れたり、お得な特典を受けられたりする無料のプログラム。
対象のマタニティ・ベビー用品を2万円以上購入で、その後のらくらくベビーでのお買い物が最大1万円OFF(プライム会員以外は最大5,000円OFF)となる「らくべビ割引」も使えます。
ベビーカーやチャイルドシート、おむつやミルクなど、必ず必要だけど大きくて重いものはAmazonでお得に購入して自宅まで運んでもらいましょう!
- Step1らくらくベビーにお子さまの出産予定・誕生日を登録
- Step2Amazonプライム会員に登録する(既に会員の方は不要)
- Step3出産準備チェックリストから30個の商品をらくらくベビーに追加する
- Step4マイベビーリストから700円以上の商品を購入する
普段からAmazonを利用している方なら登録しない手はありません!
赤ちゃんが産まれると、本当に日々の買い物は大変になります。荷物も置く、ご機嫌に左右されるため思うように買い物が進まないことがほとんど。
だったらお家でまったり過ごしながら必要なものが自宅に届く方が、パパママも赤ちゃんも時間と気持ちに余裕が産まれます。
登録者限定セール(最大20%OFFなど)があり、セールをうまく組み合わせればオムツなどが初回最大35%OFFになることも!
3歳頃までオムツは手放せないアイテムです。なるべく安く抑えたいけど絶対に必要で枚数も節約できるものではありません。
こうしてお得になるプログラムを知っていると、日々の生活満足度がぐんっと上がります♪
Amazonらくらくベビーゼクシィベビー
妊娠・出産・育児全般に関する情報が欲しい!という方、たくさんいらっしゃると思います。
ホットペッパー・ホットペッパービューティー・じゃらん・ゼクシィなどで有名な㈱リクルートさんが、『ゼクシィbaby』という情報誌を発行しています。みなさん、ご存じでしたか?
- 妊婦のための本
- 赤ちゃんが生まれたら読む本
2種類が用意されています。写真でもわかる本の厚み!たくさんの情報がギュッと詰まっているのに、無料で自宅まで届けてくれます。
えっ、無料なの?
そうです!無料です!本屋さんでも買う本を迷ってしまう方こそ、まずはゼクシィbabyを読んでみて下さい!
コメント