※当ページのリンクには広告が含まれています。

【徹底比較】フラディアグロウISOFIXセーフティプラスAB発売!ロイヤル・プレミアムなどの違いをベビー用品販売員がわかりやすく解説!

チャイルドシート
  • ベッド型のチャイルドシートはどんなメリットがあるの?
  • フラディアグロウセーフティプラスと今回発売のセーフティプラスABってどこが違うの?
  • 店員さんに聞きにくいし、聞いてもいまいちよくわからないことが多くて困っている

赤ちゃんの呼吸がしやすいベッド型のチャイルドシート、フラディアグロウISOFIXセーフティプラスABが2022年12月発売。

『フルリクライニングするチャイルドシートがいいらしい』と聞いたけど実際どこがどういいのか、さらに古い機種と新しい機種の違いはわかりにくくないでしょうか?

さらにお店に行っても店員さんに話しかけにくかったり、聞いてみたけどいまいちピンと来なかったり…。

プレママ
プレママ

良いものなのはなんとなくわかるけど、違いとか自分たちに合うのかとか全然わかんないなぁ。

安心してください!ベビーカー・チャイルドシート・抱っこ紐担当のベビー用品販売員歴11年目の私が、詳しくお伝えさせていただきます。

生まれたばかりの赤ちゃんは、頭が重く首がぐらぐら状態。そして腹式呼吸なので、お腹が苦しくなるような姿勢にするのはNGです。

だからこそ赤ちゃんが快適な姿勢を保てるチャイルドシートでおでかけしたい、そんな願いを叶えてくれるフラディアグロウISOFIXセーフティプラスABの魅力をわかりやすく解説します。

お店に実物を見に行っていない方にも伝わるようにご紹介するので、チャイルドシート選びの参考になること間違いなしです!

この記事でわかること!
  • フラディアグロウISOFIXセーフティプラスABの特徴とグレードの違い
  • 去年発売されたセーフティプラスとの違い
  • 類似機種として比較されやすいベッド型チャイルドシート『ディアターン』との違い
フラディアグロウがおすすめな方
  • 里帰り出産などで長時間運転する予定の方
  • より安全性の高いチャイルドシートを探している方
  • 新生児期の赤ちゃんをより快適な姿勢で車に乗せたいと考えている方
  1. フラディアグロウISOFIXセーフティプラスABの基本情報
    1. フルリクライニングできるベッド型で呼吸がしやすい
    2. 側面衝突試験もクリアした新安全基準R-129で安心安全
    3. 頭が車の真ん中にくるから安心&様子が見える
  2. フラディアグロウISOFIXセーフティプラスABのメリット&デメリット
    1. メリット①頭が安定し首が前に垂れにくい
    2. メリット②平らなベッド型で新生児期は乗せやすい
    3. メリット③車の中心に赤ちゃんの頭が来る構造で安心安全
    4. デメリット①ベッド型で使用時は後部座席が狭い
    5. デメリット②パーツが多くカバー類の取り外しに時間がかかる
    6. デメリット③本体の重量が重いから乗せ換えは大変
  3. 2022年セーフティプラス❝AB❞と2021年セーフティプラスの違い
    1. 特許!引き出しリングで簡単にゆるめられるラクラク調節肩ベルト
    2. 特許出願中!引き出しリングが引っかけられるタングキーパー
    3. 座面にタングがもぐりこまないタングストッパー
    4. マグネットで簡単にくっつくイージーベルト
    5. シートが洗濯機で洗えるように
  4. ロイヤル・プレミアム・スタンダードの違い
  5. 360°セーフティーとセーフティープラスの違い
  6. フラディアグロウとディアターンの違い
  7. ベッド型フラディアグロウISOFIXセーフティプラスABで安心安全なおでかけを
  8. 妊娠・出産・子育てに関するお得な情報のご紹介
    1. Amazonらくらくベビー
    2. ゼクシィベビー

フラディアグロウISOFIXセーフティプラスABの基本情報

生まれたばかりの赤ちゃんはお腹を膨らませて呼吸をする腹式呼吸で、取り込める酸素の量が少ないため大人の約2倍の回数の呼吸をしています。

そのため一生懸命呼吸をしている赤ちゃんのお腹を圧迫しないよう、平らな姿勢で寝かせられる工夫を凝らしたチャイルドシートがフラディアグロウです。

※フラディア グロウISOFIXセーフティープラスABシリーズは『アップリカセレクト』商品のため販売店舗が限定されています。

いつも利用しているのがネットショッピングの方はこちらへ

  • フルリクライニングできるベッド型で赤ちゃんは呼吸がしやすい
  • 側面衝突試験もクリアした新基準R-129で安心安全
  • 赤ちゃんの頭が車の真ん中にくることで危険から遠ざけさらに顔も見えて安心

フルリクライニングできるベッド型で呼吸がしやすい

新生児期は、体に比べて頭が大きくて重く、首はグラグラで安定しません。

なので首が座るまで平らに寝かせてあげると、頭が安定して首が前に倒れにくくなり、呼吸が楽にできます。

さらに赤ちゃんは腹式呼吸のため、フラディアグロウを使うことで車内でもお腹を圧迫せず、しっかり酸素を取り入れることができます。

車の中だけど、お家と同じようにベッドやお布団で寝かせているのと同じ状態に近づけることができますね。

側面衝突試験もクリアした新安全基準R-129で安心安全

R-129R-44
衝突前後衝突に加え
側面衝突も加味
前後衝突のみ
体型身長に合わせる体重に合わせる
ダミー人形計測センサー付きで実験計測センサーなしで実験
前向き可能な月齢生後15ヶ月から生後12ヶ月から

日本ではR-44基準での生産は2023年8月末で終了し、2023年9月からはR-129基準のみ生産が認められるようになりました。

チャイルドシートの安全基準はR-44とR-129というものがあります。フラディアグロウISOFIXセーフティプラスABはR-129を採用。

さらに横向きに取り付けることで、死傷者数の一番多い前後からの衝突からくる強い衝撃を、側面全体で受け止めて分散します。

ヘッドサポートがしっかりしているので、頭の動きを抑えられ、1番大事な頭を守れます

頭が車の真ん中にくるから安心&様子が見える

フラディアグロウを設置してベッド型にすると、ドア側に赤ちゃんの足、車の中央に頭がある状態になります。

万が一の事故の時は、赤ちゃんの頭を強い衝撃からできるだけ遠ざけられる仕組みです。

そして車の中央に赤ちゃんのお顔があるので、ママさんやパパさんが大人1人で運転しているときは、すぐ様子を確認することができて安心できます。

赤ちゃんの様子を確認するミラーなども販売されていますが、やはり直接様子が見れる方が安心ですよね。

後ろの赤ちゃんが気になって運転に集中できなくなっては安全運転ができません。

大人が心から安心してハンドルを握れるようなチャイルドシートを選ぶことも重要です。

フラディアグロウISOFIXセーフティプラスABのメリット&デメリット

新生児期から4歳ころまで長く使うことになるチャイルドシート。

途中で買い替えることなくしっかり使い倒すために、メリットとデメリットをお伝えします。

メリット

  1. 頭が安定し首が前に倒れにくい
  2. 平らなベッド型で新生児期は乗せやすい
  3. 車の中心に赤ちゃんの頭が来る構造で安心安全

デメリット

  1. ベッド型で使用時は後部座席が狭い
  2. パーツが多くカバー類の取り外しに時間がかかる
  3. 本体の重量が重いので、車から車への乗せ換えは大変

メリット①頭が安定し首が前に垂れにくい

チャイルドシートは新生児から12~15ヶ月ころまで(チャイルドシートの種類により異なる)、後ろ向きで乗せるものがほとんどです。

後ろ向きで乗せる場合、チャイルドシート本体のリクライニング角度を最大限フラットにしても、座席の角度の影響で赤ちゃんによっては首が前に倒れてしまうこともあります。

車種により異なりますが、近年の車の座席シートは大人の座り心地が重視されているので、角度がついているものが増えています。

ベッド型で使用できるフラディアグロウなら、赤ちゃんの首が前に倒れこんで苦しい思いをさせることなく安心です。

メリット②平らなベッド型で新生児期は乗せやすい

首が座る3.4ヶ月ころまでは横抱きで赤ちゃんを抱っこする機会が多いです。

ベッド型のチャイルドシートだと、お家のベッドから抱き上げて、車のドアを開けるともう1つのベッドがあるイメージで乗せ降ろしがとても楽にできます。

乗せる部分がカーブしていると、それに合わせてふにゃふにゃの赤ちゃんを慣れない手つきでまぁるく抱っこして乗せなくてはなりません。

特に赤ちゃんが眠っているときは、起こしてしまわないように大人は最新の注意を払うので、姿勢を崩さず乗せ降ろしできるのは魅力的です。

メリット③車の中心に赤ちゃんの頭が来る構造で安心安全

万が一の衝突から最も大事な頭を守るため、赤ちゃんの頭が車の中心に来る構造になっています。

前後左右、どこの衝撃からも1番遠い場所が車の中心。さらに中心にお顔が来るので、運転席から赤ちゃんの様子が確認できるので大人も安心です。

先輩ママさん
先輩ママさん

私ワンオペだから、赤信号の時とかにサッと顔が見れるのはすごい安心だったよ!

後ろの様子を確認する別売りのミラーなどもありますが、やはり自分の目で赤ちゃんの様子を確認できないと、新生児期は特に心配になるもの。

誰かチャイルドシートの隣に座って赤ちゃんを見ていてくれる人がいれば安心ですが、そうはいかない人もたくさんいます。

私が子供を産んだ当時は『ワンオペ』という言葉もなく、ごく普通に自分1人だけで子供の世話をしていました。

子供の具合が悪くて小児科へ連れて行くときは特に後ろの様子が気になって気になって、でもよく見えなくてもどかしい思いをしました。

新生児期に大人が安心してハンドルを握れるのもうれしいポイントです。

デメリット①ベッド型で使用時は後部座席が狭い

ベッド型で使用できるのは赤ちゃんの身長が40cm~70cmまで。

厚生労働省の「一般調査及び病院調査による乳幼児身体発育値及び発育曲線」を参照すると、男の子は7~8ヶ月の平均値が69.3cm、女の子が8~9ヶ月の平均値が69.2cmです。

個人差はありますが、1歳近くまでベッド型で使えるので、その期間中は後部座席の3分の2の幅は取られてしまうことになります。

車の大きさや家族の人数にもよりますが、ベッド型で使用している期間に後部座席に一緒に乗る方は少し窮屈かもしれません。

その代わり赤ちゃんをしっかり守る期間が長いとプラスに考えましょう。

通常の後ろ向きシートは身長60cmで首が座った状態から87cmまで使用します。

3.4ヶ月過ぎたころからは、起きてご機嫌な時は後ろ向きシート、寝てしまっているときはベッド型など、状況に応じて使い分ければずっと後部座席が狭いということもなくなります。

しかしきょうだいが居て、隣にジュニアシートがある場合はベッド型は厳しいかもしれません。

デメリット②パーツが多くカバー類の取り外しに時間がかかる

シートやカバーが洗えるのは嬉しいけど、取り外すのが面倒というのが1番多い声だと感じています。

購入時は『こまめに洗えるので清潔が保てます』という部分に魅力を感じる方が多いのですが、購入後は日々の育児が大変でシート掃除まで手が回らないのが実情です。

しかもパーツが多いと、一気に全部洗って元に戻す時に

  • このパーツどこのだっけ?
  • 付ける順番間違えた?

ということも起こります。フラディアグロウは赤ちゃんを守るパーツが多いので、全て一気に洗おうと思うと取り外しに少し時間が必要です。

狭い車内で取り外して、洗ったものをまた車内で頭を屈めながら取り付ける…ちょっと考えただけで憂鬱な気持ちになってしまいますね。

しかしパーツが多いということは、逆に考えると洗いたいところだけ外して洗えるということです!

気合を入れて全部洗おうとせず、汚れた部分だけ取り外して洗えると考えるとパーツの多さもメリットに!

一気に全部外してしまいどこのパーツかわからなくなるようなら、1箇所ずつ分けて洗えば取り付けもサッと済みます。

デメリット③本体の重量が重いから乗せ換えは大変

本体重量が15kg超えなので、車から車への乗せ換えが頻繁にあるご家庭には不向きです。

普段はママの車で休日はパパの車に乗せ換える、おじいちゃんおばあちゃんに預けることが多いからその都度乗せ換えたいという場合はかなりの負担かもしれません。

私も売り場を作り変えるたびにフラディアを持つと、かなり腕と腰にダメージが…。

セールに合わせてベビーカーやチャイルドシートを移動するんですが、フラディアは大きくて重いので、広い店内の移動でも周りにぶつかりそうになることもあります。

前に抱えるので、小柄な方は特に前方も見えにくく少し危険かもしれません。

なので、車から車への乗せ換えが頻繁にありそうなご家庭は別のチャイルドシートを検討することをお勧めします。

座面が外せて便利なCombiのTHES(ザ・エス)ZDはこちら

2022年セーフティプラス❝AB❞と2021年セーフティプラスの違い

2021年8月にフラディアグロウISOFIXセーフティプラスが発売されてから約1年4ヶ月後に次の機種のABが発売となりました。

どのような改良を加えてきたのか詳しく解説します。

  • 特許を取得した引き出しリングで肩ベルトを楽にゆるめられる
  • 引き出しリングが引っかけられるタングキーパーで乗せ降ろし時にベルトが邪魔にならない
  • 座面にタング(左右合わせて止める金具)がもぐりこまない工夫をし乗せ降ろし時の煩わしさを解消
  • マグネットの力でタングが簡単にくっつき、急ぐ時もサッと装着
  • 手洗いしかできなかったシート類が洗濯機OKに

特許!引き出しリングで簡単にゆるめられるラクラク調節肩ベルト

画像:aprica.jp

どのメーカーのチャイルドシートでも質問を受けるのですが、チャイルドシートのベルト調節がうまくいかない方が多い様子。

ゆるめ方が説明書に記載されているんですが、隅から隅まで説明書を読む方は正直少ないです。購入後に、

ママさん
ママさん

ベルトがうまく伸ばせないんですけど、どうしたらいいですか?

と質問を受けることは本当によくあります。

最近のチャイルドシートの傾向は、どのメーカーも肩ベルトカバーを大きくした分、ベルトを引き出す時にどこから引っ張ったら良いのかわかりにくくなっています。

しかしこの引き出しリングは指2本で引っ張るだけ!わかりやすく抜群のゆるめやすさで乗せ降ろしがスムーズです!

できるだけ赤ちゃんが機嫌のいい状態のまま出発したいですよね。なかなかベルトがゆるめられないと大人も焦るしイライラしてしまいます。

その状態が赤ちゃんに伝わって泣き出してしまったらさらに焦ってしまったり、出発が遅れてしまうことも…。

普段車移動がメインの方は、乗せ降ろしの時の部品やパーツの操作性も重視してチャイルドシートを選んで下さい。

特許出願中!引き出しリングが引っかけられるタングキーパー

画像:aprica.jp

そして伸ばした引き出しリングを引っかける場所があるので、しっかりと引っかければベルトに邪魔されることなく、赤ちゃんを乗せるスペースを大きく確保することができます。

赤ちゃんを抱っこしていると、車内もそんなに明るくないし狭いため、赤ちゃんを乗せる部分ってとても見えにくいんです。

ベルト部分が赤ちゃんの下に来てしまって引っ張り出すのに手間取り、ママもイライラ・赤ちゃんもぐずぐずになるのはチャイルドシートあるある!

タングキーパーがあることで出発前のイライラ・もたつきから解放されます。

座面にタングがもぐりこまないタングストッパー

画像:aprica.jp

引き出しリングをタングキーパーに引っかけると、左右のタングが自由な状態になっています。

このタングが座面の下の方まで落ちていくと、せっかくタングキーパーに引き出しリングをかけて乗せる部分を広く取っても最終的に邪魔になります。

タングストッパーがあることで、途中でタングが止まるため座面の方まで落ちていくことがなくなります。

  1. 引き出しリングでサッとベルトを伸ばす
  2. タングキーパーにリングを引っかける
  3. タングストッパーにタングが止まっている

この3ステップで乗せ降ろしがスムーズ!

降りた時にベルトをタングキーパーにかけたままにしておけば、乗せるときも楽々スムーズです♪

マグネットで簡単にくっつくイージーベルト

画像:aprica.jp

上記3ステップの後に、マグネットの力でタング同士がピタッとくっついてくれるので、とにかく乗せ降ろしが楽でスムーズになります。

ただ重ね合わせるだけだと、赤ちゃんがちょっと動いたり大人の手が離れた時にポロっと外れ、何度もやり直さなければいけません。

先輩ママさん
先輩ママさん

毎回ぽろぽろとタングが取れるとイライラしちゃうんだよね。急いでるときなんて特に!

赤ちゃんの乗せ降ろしで大人に1番手間がかかる部分がベルトの脱着なんですね。

このマグネットでくっつくおかげで毎回乗せ降ろしの時に、もたもたせずに済みますね。

シートが洗濯機で洗えるように

2021年発売のフラディアグロウISOFIXセーフティプラスのシートは、取り外して洗うことができたんですが手洗い限定…。

赤ちゃんの肌に触れる部分のため、繊細な生地を使用していたので洗濯機で洗えませんでした。

しかし技術は進歩し、上質な生地で洗濯機で洗っても型崩れしないシートになったので、汚れた場合はサッと外して洗濯ネットへ入れて洗濯機へGOです。

ロイヤル・プレミアム・スタンダードの違い

フラディアグロウISOFIXセーフティプラスABは、高級感あふれる最上級のロイヤルをはじめ、プレミアム、スタンダードと3つのグレードの中から選ぶことができます。

それぞれどう違うのか詳しく解説していきます。

ロイヤルAB

プレミアムAB

スタンダードAB

シェード(幌)エキストラシェードありエキストラシェードありエキストラシェードなし
肩パッドあり
取り外し可能なカバー付き
あり
取り外し可能なカバー付き
あり
取り外し可能カバーなし
フットレストありありなし
全身マモールクッションあり
クッション性最上級
ありあり
重量15.4kg15.4kg15.2kg
価格(税込)¥86,900¥82,500\75,900
カラーレザーブラックネイビー
グレー
ブラック
ブルー

まずはシェード(幌)の形の違いから!シェードは日よけの役割と、エアコンの風が赤ちゃんに行き過ぎないようにする役割があります。

画像:aprica.jp
画像:aprica.jp

ロイヤル&プレミアムにはエキストラシェードど、開閉できるフレックスシェードが装備されています。

赤ちゃんへの日の当たり具合や、エアコンの風の当たり具合をこまめに調整したいパパさんママさんには、あると嬉しい機能。

そもそもシェードが付いていないチャイルドシートもあるので、スタンダードの幌でも問題なく赤ちゃんへのガードとして活躍します。

続いては肩パッドのカバーについて!

画像:aprica.jp

ロイヤル&プレミアムには、肩パッドの部分にマジックテープで付け外しできるカバーが付いています。

肩パッドカバーは洗濯できるのですが、肩パッド本体は洗濯できません。肩パッドは赤ちゃんの顔のすぐ横にくるものなのでよだれが付きやすくなります。

スタンダードを選んだ場合は、抱っこ紐用ベルトカバーを別に購入して取り付けている方もいます。

最後に、フットレスト!後ろ向き・前向きで使用する際、赤ちゃんの足元や足裏をガードするパッドのことです。

画像:aprica.jp

ロイヤル&プレミアムにはフットレストが付いています。フットレストはベッド型の時は使用しません。

フラディアグロウには、座面の奥行を調節するデプスアジャスターが付いています。4歳ころまで長く使用するために備わった便利な機能。

フットレストは、デブスアジャスターを前に出したときに膝裏やふくらはぎへの負担を軽くする役割があります。

座面の奥行を広くするためにデプスアジャスターを前に出すと引き出した部分がむき出しになってしまい、お子さまによっては当たって嫌がる子も出てきます。

あると便利なマットがついているか付いていないかの違いになります。

360°セーフティーとセーフティープラスの違い

フラディアシリーズ発売略歴
  • 2022年12月
    フラディアグロウISOFIXセーフティープラスAB

    今回紹介している最新のフラディアシリーズ

  • 2021年10月
    フラディアISOFIXセーフティー

    サイドシールド・全身マモールクッションがないシンプルタイプ(14.8kg)

  • 2021年8月
    フラディアグロウISOFIXセーフティプラス

    今回発売のABの前の型

  • 2020年
    フラディアグロウISOFIX360°(スリーシックスティ)セーフティーAB

    セーフティープラスにリニューアルする前の型

  • 2019年
    フラディアグロウISOFIX360°(スリーシックスティ)セーフティー

    新基準R-129適合のフラディア誕生(360度全方向から守ると打ち出したのでこのネーミング)

  • 2018年
    フラディアグロウISOFIX AC

    R-44基準のベッド型チャイルドシート(発売当時はベッド型はめずらしかった)

最新からご案内しましたが、ほぼ1年間隔でABやACと名前を変えるか、プラスと名称を変えてリニューアルしています。

月日を重ねるごとに細かい箇所に改良を加え、シートの生地の質を上げたりしているので、最新のチャイルドシートを選んで間違いありません。

10年以上販売員をしていて、

  • 商品名に変更がある場合→赤ちゃんにとっての最新技術を搭載or新基準で作られる
  • ABやACとなる場合→細かいパーツの改良が加えられ使う大人の使いやすさを追求

こんな印象を持っています。

新しい機種が発売されたときは必ず前の機種は値下げになるので、最新機種ではどの部分が変わったのかを確認してから前の機種か最新機種か選ぶようにしましょう。

フラディアグロウとディアターンの違い

アップリカの回転式ベッド型チャイルドシートでディアターンシリーズがあります。

店頭でも『どっちがいいの?』とたくさん質問をいただいてきました。

2019年12月に発売されたディアターンプラスISOFIX ABは今でも販売を継続しています。

ディアターンの特徴

  • 基準はR-44
  • R-44基準なので横向き・後ろ向き・前向きの判断は体重で行う
  • シェード(幌)は無し(※シートベルト固定のディアターンプラスプレミアムには有り)
  • フラディアシリーズより安価

新生児の時はベッド型で乗せてあげたいけど、価格をもう少し抑えたい!という方にはディアターンがおすすめです。

フラディアシリーズのようにシェード(幌)はなく、マモールクッションのような取り外し可能なクッションも付いていません。

ベッド型は気になるけど、フラディアの価格で悩まれる方にはいつもディアターンをご紹介しています。

【アップリカ】 ディアターン プラス ISOFIX AB ネイビー NV 新生児から 回転式 チャイルドシート

ベッド型フラディアグロウISOFIXセーフティプラスABで安心安全なおでかけを

生まれたばかりの赤ちゃんは、頭が1番重くて首もグラグラ。さらに腹式呼吸だから、できるだけお腹を圧迫させずにチャイルドシートに乗せてあげたくないですか?

さらに狭い車内で、ママもパパも慣れない手つきで赤ちゃんをセッティングするのも一苦労。

ベッド型のフラディアグロウなら『お家のベッドから車のベッドへ、車のベッドからお家のベッドへ』移動するイメージで無理な体勢をさせないので赤ちゃんの負担になりません。

近年の車の座席シートは大人が座りやすいように角度が付いています。チャイルドシートをつけると不要な角度が付くので赤ちゃんが苦しい姿勢になるものも少なくありません。

首が座るまでの3~4ヶ月、体が形成されるとても大事な時期に窮屈な思いをさせたくはありません。

ましてや『姿勢が苦しいと伝えられない赤ちゃん』のために大人ができることは、ベッド型のチャイルドシートで姿勢をまっすぐにし、頭を守ること。

赤ちゃんの頭が車内の中央に来る仕組みなので、万が一の事故の時に前後左右の衝撃から1番離れた場所に頭があります。

これならママやパパが1人で運転している場合も安心して運転に集中できますね。

後ろを振り返った時に赤ちゃんの顔も直接確認できるので、なにかと心配の尽きない新生児期に安心してハンドルを握れます!

せっかく準備をするなら、使われている生地やマットもより良いものを…と考えている方はロイヤルorプレミアム。

ただでさえ高機能なのでもう十分!という方はスタンダードを選ぶとよいと思います。

プレママ
プレママ

魅力的だけど、ちょっと予算が…。どうしよう。

そんな場合は、ABではなく1つ前のフラディアグロウISOFIXセーフティプラスプレミアムが1番おすすめです。

【アップリカ 】 フラディアグロウ ISOFIX セーフティープラス プレミアム カスケイドネイビー (NV) R129適合

簡単リングはないですが、ベルトを広げた時にタングを留めておけるマグネットのタングホルダーを搭載しています。

本体の大きさ、エキストラシェード、マモールクッションなどはABとほぼ同じ。

ABが出回っていくので価格が下がってお手頃価格になるので手に入れやすくなります。

さらにお住いの自治体によっては、チャイルドシートの補助があるので、

『お住まいの市区町村名 チャイルドシート 補助』で検索してください!

妊娠・出産・子育てに関するお得な情報のご紹介

妊娠がわかると、本を購入したりインターネットでいろいろ検索したり、不安や疑問が多いのでたくさん情報収集をすると思います。

でも、たくさんの情報を集めすぎて「どれがいいのか結局よくわからない…」と新たに悩みが増えてしまうママも多いのでは?

お店でも「結局よくわからないので教えて下さい」とおっしゃるママさんがたくさんいます。

これから出産準備でなにかと出費がかさむため、無料で利用できる役立つ情報をお伝えします。

Amazonらくらくベビー

Amazonらくらくベビーは、出産・育児グッズのお買い物リストを作れたり、お得な特典を受けられたりする無料のプログラム

対象のマタニティ・ベビー用品を2万円以上購入で、その後のらくらくベビーでのお買い物が最大1万円OFF(プライム会員以外は最大5,000円OFF)となる「らくべビ割引」も使えます。

ベビーカーやチャイルドシート、おむつやミルクなど、必ず必要だけど大きくて重いものはAmazonでお得に購入して自宅まで運んでもらいましょう!

出産準備お試しBoxのもらいかた
  • Step1
    らくらくベビーにお子さまの出産予定・誕生日を登録
  • Step2
    Amazonプライム会員に登録する(既に会員の方は不要)
  • Step3
    出産準備チェックリストから30個の商品をらくらくベビーに追加する
  • Step4
    マイベビーリストから700円以上の商品を購入する

普段からAmazonを利用している方なら登録しない手はありません!

赤ちゃんが産まれると、本当に日々の買い物は大変になります。荷物も置く、ご機嫌に左右されるため思うように買い物が進まないことがほとんど。

だったらお家でまったり過ごしながら必要なものが自宅に届く方が、パパママも赤ちゃんも時間と気持ちに余裕が産まれます。

登録者限定セール(最大20%OFFなど)があり、セールをうまく組み合わせればオムツなどが初回最大35%OFFになることも!

3歳頃までオムツは手放せないアイテムです。なるべく安く抑えたいけど絶対に必要で枚数も節約できるものではありません。

こうしてお得になるプログラムを知っていると、日々の生活満足度がぐんっと上がります♪

Amazonらくらくベビー

ゼクシィベビー

妊娠・出産・育児全般に関する情報が欲しい!という方、たくさんいらっしゃると思います。

ホットペッパー・ホットペッパービューティー・じゃらん・ゼクシィなどで有名な㈱リクルートさんが、『ゼクシィbaby』という情報誌を発行しています。みなさん、ご存じでしたか?

  • 妊婦のための本
  • 赤ちゃんが生まれたら読む本

2種類が用意されています。写真でもわかる本の厚み!たくさんの情報がギュッと詰まっているのに、無料で自宅まで届けてくれます。

ママさん
ママさん

えっ、無料なの?

そうです!無料です!本屋さんでも買う本を迷ってしまう方こそ、まずはゼクシィbabyを読んでみて下さい!

妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を隔月で発刊し、会員の妊婦さんのご自宅まで無料でお届け!

コメント

タイトルとURLをコピーしました