
こんにちは!ベビー用品売り場で約10年ほど販売員をしているちゃこまる。です!ご覧いただきありがとうございます。
赤ちゃんが寝がえりをしたりハイハイをし始めると、床やフローリングの汚れが気になりませんか?
だからって、毎日赤ちゃんのお世話で大変だし、掃除機をかけるタイミングでさえ赤ちゃんのご機嫌次第な日々ですよね。

でも出来るだけキレイにしておきたい気持ちはあるけど、毎日床の水拭きなんて絶対無理~!
雑巾絞って床掃除なんて大掃除の時ぐらいしか頑張れないよ~!
床やフローリングをキレイにしたい気持ちはあっても、なかなか出来ないのが悩みどころですよね。子供が大きくなった我が家でさえ、雑巾掛けなんて滅多にしません。

頼んだところで子供たちもやってはくれません。高校生・中学生ともなると、少額のお小遣いをチラつかせてもやってくれません(笑)。
そんな我が家が実際使ってみて『これはいい!』と思った【コードレス回転モップクリーナーNEO+(ネオプラス)】をご紹介したいと思います。
お子さんが小さいご家庭も、そうじゃないご家庭でも、水拭き掃除のハードルって高くないですか?
毎回雑巾を絞って、しゃがんで拭いて・・・なんて、腰も痛いし腕も痛いしとにかく面倒ですよね。軽い力でしっかり水拭き掃除ができるコードレス回転モップクリーナーNEO+(ネオプラス)を徹底的にご紹介していこうと思います!
- 水拭き掃除がしたいけど面倒で出来ない方
- 赤ちゃんが良く動き回るようになって、床の汚れが気になる方
- 体に負担をかけずに水拭き掃除がしたい方
コードレス回転モップクリーナーNEO+(ネオプラス)の基本情報
品番 | ZJ-MA21-WH |
充電器 | 入力:AC100V 50/60Hz 出力:DC9.0V/500mA |
使用電池 | 充電式リチウムイオンバッテリー 7.4V |
充電時間 | 3.5時間 |
連続使用時間 | 約70分(モップパッドウェット、標準モード) |
モップパッド直径 | 約16cm |
外形寸法 | 幅280×奥行き130×高さ1040mm |
質量 | (本体のみ/スティック時)1.0kg(充電式バッテリー含む) |
ACアダプターコード長さ | 約1.5m |
付属品 | AC アダプター、モップパッドグレー(2枚×1セット)、ストラップ |

実は僕が欲しくて、ちゃこまる。に買ってもらったんですよね。床も畳もカーペットも、尚且つ、網戸や浴室の天井まで掃除できるなんて、めちゃめちゃ使い勝手がいい!と思って!

旦那さんが自分でちゃんと掃除するっていうので、お任せすることにしました!でも、実際使ってみると、私も楽しくなっちゃって、結構自分でお掃除してます!
そもそも、床の水拭きは、何度も言いますが滅多にしません。気合を入れないとできません。
クイックルワイパーも持っていますが、あのウェットシートって結構すぐに乾いてしまいませんか?1回の掃除で何枚も使ってしまって、なんとなくゴミも増えるしもったいないなぁと感じていました。
でも、床がなんとなくベタベタしてるのはいつも気になってはいるんです。夏場は特に、結構みんな裸足で家の中を歩くので。
そんな中、旦那さんが欲しいと思った理由はこちら!
- 腰を痛めることなく掃除ができる
- フローリング以外に、畳・カーペット・網戸・浴室天井など他箇所の掃除ができる
- 回転スピードが2段階調節可能
お店にサンプルが置いてあって、スイッチを入れた時の動きの滑らかさに感動したそうです。これなら絶対に腰を痛めず掃除ができると思ったらしく、『自分で掃除するから!』とねだってきたという感じです(笑)
掃除をしてみた


まず、お部屋の中を掃除機で掃除してからモップをかけて下さいね!僕はすぐ使いたくて、出してすぐ動かしたら、ちゃこまる。に怒られました~!

細かいゴミがあるのにもかかわらず、早く使ってみたいからと勝手に動かしてました!モップパッドにゴミがたくさんついてめっちゃイライラしました!
新しく買ったものを早く使いたい気持ちはわかりますが、掃除機をかけたり、ドライモップで細かいゴミを取ってから始めるようにして下さいね!
- 2つあるモップパッドを水で濡らして絞る
- 本体に取り付ける(マジックテープです)
- スイッチオン!
モップパッドを水で濡らして絞るのは雑巾と変わりません。ここは頑張りましょう!
難しかったのは絞り加減。あまり絞らないと床はびしょびしょになります。硬く絞りすぎても、すぐパッドを外して絞らなければなりません。
これも雑巾を絞るのと同じですよね。お掃除の度に、絞り加減はコツを掴むしかないと思いました。

2枚の間は少し開けておかないと回転するときに当たってしまう印象でした。でもあまり間をあけすぎると、拭けない部分が出来てしまいます。

スイッチを入れると、モップパッドは外側に向かって回転するので、後ろに下がってきます。しかしそこを人が押すことによって力をかけて雑巾がけをしている状態になります。

女性の力でも何の問題もなくスイスイ行けちゃいます!我が家のリビングは18畳あるんですが、モップパッドを再度濡らすことなくリビングは拭き終えました。
きっと、ウェットタイプのクイックルワイパーだと、今までリビングだけで2~4枚は余裕で使って捨てていたと思います。
クイックルワイパーのシートを変えるのも屈んだりしないといけない回数が増えると面倒に感じてしまいますよね。
でも、このコードレス回転モップクリーナーNEO+(ネオプラス)だと、1回でリビング丸ごと行けちゃいます!

なんならリビングだけでもキレイになるなら、赤ちゃんの居るママさんにはそれだけで十分ではないでしょうか?
赤ちゃんが行動するスペースだけでもキレイにしておきたいというママさんの希望はこれでバッチリです!
離乳食が始まって、床を汚してしまったりなどもあると思います。そんな時も、サッとキレイにできるのでママさんのお役に立てるはずです。
リビング以外の他の場所は、パパさんがお休みの日にやってもらったり、赤ちゃんが寝ていてママさんが元気な時にだけやればいいと思います。
公式サイトによると、水だけで見えない雑菌を99.9%除去するそうです。実際、リビングのベタベタ感はすぐ取れてとっても気持ちが良かったです。
掃除をして困ったこと

本当に拭くのが楽しくなっちゃって、寝室や子供部屋もガンガン使いました!爽快感と達成感がハンパないです!

でも掃除の後は、結構パッドにゴミが入り込んでなかなか取りにくいんだよね。
あんなに面倒で全然やらなかった水拭きを、今では3日に1回くらいの頻度でやっています。なので、掃除の後に待っているのはモップパッドの片付けですね。
なかなかゴミが付着しているので、キッチンのゴミ箱の所でパタパタとはたいてから水洗いしたんですが、それでも入り込んだゴミは取れません。
『極細繊維』と『コシのある繊維』を使っているため、普通の雑巾やマイクロファイバーよりもしっかり汚れをキャッチしているので、全て取り除くのは至難の業です。

なので我が家は、パッドをゴミ箱の上ではたいてから、コロコロでさらにゴミを取ってから水洗いする方法を取りました!
若干ここが面倒です。クイックルワイパーのゴミを出さなくて良くなったと思いきや、コロコロのゴミが出るのかぁとちょっとモヤモヤした気持ちになりました。
しかし、ゴミが付着したままパッドを洗っても、細かいゴミは取れてる感じがしないのでコロコロ作戦は今の我が家では効果的です。
そして、網戸や浴室天井もすぐにやりたい気持ちはあったんですが、床を拭いたパッドで網戸をやってしまうのは、次に床をやるのに良くないんじゃないかと後から気付き(←すぐ気付け!)、交換用モップを頼みました。

浴室の天井は、腕と首が疲れます。これはもう仕方ないです。
しかしコードレス回転モップクリーナーNEO+(ネオプラス)がなかったら、そもそも掃除が出来てなかった箇所だと思えば、掃除が出来てるだけ素晴らしい!と思いながらやっています。
コードレス回転モップクリーナーNEO+(ネオプラス)を使って水拭きを快適に!
赤ちゃんや小さいお子さんがいるママさんは、汚れが気になるけどこまめに掃除が出来なくてもどかしい思いをしていますよね。
ましてや水拭きはとてもハードルが上がります。雑巾がけがキレイになるのはわかっているけど、疲れるしとにかく面倒。
だからと言って、ウェットタイプのクイックルワイパーもすぐ乾いてしまうしゴミも何枚も出るし、交換の度に屈んだりするので地味に体にも負担です。

そこでパパさん達へのご提案です!普段育児を頑張っているママさんのために、楽にキレイにできるコードレス回転モップクリーナーNEO+(ネオプラス)を使ってお掃除してあげてみてはどうでしょう?

これならうちのパパでもやってくれるかもしれない!それに私もスイスイ掃除出来ちゃうなら使ってみたいなぁ!

今から簡単にお家をキレイにしませんか?
今は寒くてお水が冷たくなるので雑巾での水拭きなんてやりたくないですよね。でも掃除は寒くてもしなくてはいけません。
ネオプラスは我が家の今年一番の良い買い物だと思っています。年末の大掃除前に手に入れておいて正解でした!
そして最後に是非こちらの動画も参考にしてください。
コメント